「ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット」シリーズの強化拡張パック「熱風のアリーナ」が2025年3月14日(金)に発売されます。
今回の「熱風のアリーナ」はシールド戦を想定した拡張パックになっているのも特徴ですね。
そこで「熱風のアリーナ」の収録カードリスト、そしてその中でも注目のカードをご紹介しましょう。
強化拡張パック「熱風のアリーナ」とは?
| パック名 | 強化拡張パック「熱風のアリーナ」 |
| 発売日 | 2025年3月14日(土) |
| 価格 | ・1パック(カード5枚入り):180円(税込) ・1BOX(30パック入り):5,400円(税込) ・1カートン(12BOX・360パック):64,800円 |
「熱風のアリーナ」には、”ヒビキのポケモン”と”カスミのポケモン”などが収録されていて、パッケージには”シロナ””ガブリアス””ペパー””マナティフ”のイラストが描かれていますね。
ということはシロナやペパーのポケモンの収録も間違いないでしょう。
また登場するトレーナーやポケモンから「ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー」に登場したポケモンなどが多く収録されていそうです。
他にも、バトルパートナーズに引き続き1BOX購入毎にプロモカード「ピカチュウ」「オーダイル」「ストリンダーex」の3枚セットで入手出来るキャンペーンを開催!
「Pokemon Trading Card Gameイラストレーションコンテスト2024」で各部門の最優秀作品賞になったイラストがカードになっています。
プロモカードは無くなり次第終了なので、予約をして確実に手に入れたい所ですね。
公式からアナウンスされていますが、シールド戦が想定した拡張パックになっているので、汎用性の高いカードが収録されていると思われます。
レギュレーション変更もあり、新しい汎用カードの追加はとても嬉しいですね。
強化拡張パック「熱風のアリーナ」の収録カードリスト!
強化拡張パック「熱風のアリーナ」の収録カードをご紹介しましょう。
| カード番号 | カード名 | レアリティ |
| 001 | ? | ? |
| 002 | ? | ? |
| 003 | ? | ? |
| 004 | シロナのロゼリア | C(コモン) |
| 005 | シロナのロズレイド | R(レア) |
| 006 | ? | ? |
| 007 | ? | ? |
| 008 | ? | ? |
| 009 | ? | ? |
| 010 | ? | ? |
| 011 | ? | ? |
| 012 | ? | ? |
| 013 | ? | ? |
| 014 | ? | ? |
| 015 | ヒビキのヒノアラシ | C(コモン) |
| 016 | ヒビキのマグマラシ | C(コモン) |
| 017 | ヒビキのバクフーン | R(レア) |
| 018 | ヒビキのマグマッグ | C(コモン) |
| 019 | ヒビキのマグカルゴ | R(レア) |
| 020 | ヒビキのホウオウex | RR(ダブルレア) |
| 021 | ? | ? |
| 022 | カスミのコダック | U(アンコモン) |
| 023 | ? | ? |
| 024 | ? | ? |
| 025 | カスミのコイキング | C(コモン) |
| 026 | カスミのギャラドス | R(レア) |
| 027 | ? | ? |
| 028 | ? | ? |
| 029 | ? | ? |
| 030 | ? | ? |
| 031 | ? | ? |
| 032 | ? | ? |
| 033 | ? | ? |
| 034 | ? | ? |
| 035 | ? | ? |
| 036 | ヒビキのピチュー | C(コモン) |
| 037 | ? | ? |
| 038 | ? | ? |
| 039 | ロトム | C(コモン) |
| 040 | ゼラオラ | R(レア) |
| 041 | ? | ? |
| 042 | シロナのフカマル | C(コモン) |
| 043 | シロナのガバイト | C(コモン) |
| 044 | シロナのガブリアスex | RR(ダブルレア) |
| 045 | ? | ? |
| 046 | ? | ? |
| 047 | ? | ? |
| 048 | ? | ? |
| 049 | ? | ? |
| 050 | シロナのミカルゲ | U(アンコモン) |
| 051 | ペパーのオラチフ | C(コモン) |
| 052 | ペパーのマフィティフex | RR(ダブルレア) |
| 053 | ? | ? |
| 054 | ペパーのホシガリス | C(コモン) |
| 055 | ペパーのヨクバリス | R(レア) |
| 056 | せいなるはい | U(アンコモン) |
| 057 | ペパーのサンドイッチ | U(アンコモン) |
| 058 | ? | ? |
| 059 | ? | ? |
| 060 | シロナのパワーウエイト | U(アンコモン) |
| 061 | ? | ? |
| 062 | ? | ? |
| 063 | ヒビキの冒険 | U(アンコモン) |
| 064 | ? | ? |
| 065 | シロナのロズレイド | AR(アートレア) |
| 066 | ? | AR(アートレア) |
| 067 | ? | AR(アートレア) |
| 068 | ? | AR(アートレア) |
| 069 | ? | AR(アートレア) |
| 070 | ? | AR(アートレア) |
| 071 | ? | AR(アートレア) |
| 072 | ? | AR(アートレア) |
| 073 | ? | AR(アートレア) |
| 074 | ロトム | AR(アートレア) |
| 075 | ペパーのヨクバリス | AR(アートレア) |
| 076 | ? | SR(スーパーレア) |
| 077 | ? | SR(スーパーレア) |
| 078 | ? | SR(スーパーレア) |
| 079 | ? | SR(スーパーレア) |
| 080 | ? | ? |
| 081 | ? | ? |
| 082 | ? | ? |
| 083 | ? | ? |
| 084 | ? | ? |
| 085 | ? | ? |
| 086 | ヒビキのホウオウex | SAR(スペシャルアートレア) |
| 087 | ? | ? |
| 088 | ? | ? |
| 089 | ? | ? |
| 090 | ? | ? |
| 091 | ? | ? |
| 092 | ? | ? |
| 093 | ? | ? |
| 094 | ? | ? |
| 095 | ? | ? |
| 096 | ? | ? |
| 097 | ? | ? |
| 098 | ? | ? |
| 099 | ? | ? |
| 100 | ? | ? |
| 101 | ? | ? |
| 102 | ? | ? |
| 103 | ? | ? |
| 104 | ? | ? |
| 105 | ? | ? |
上記が「熱風のアリーナ」の収録カードリストになります。
まだ全容は明らかにされていませんね。
今後の情報公開に期待しましょう。
強化拡張パック「熱風のアリーナ」収録の注目カードは?
次に強化拡張パック「熱風のアリーナ」に収録されている注目カードについてご紹介しましょう。
ヒビキのホウオウex
- 特性:こんじきのほのお
このカードの特徴的な効果は、手札から2枚までエネルギー加速できる所ですね。
ポイントは、エネルギー加速の対象が「ヒビキのポケモン」1匹〔ベンチ限定)であることです。この制約により、若干の使いにくさはありますが、特性「ひおくり」を持つグレンアルマを採用することで、「ヒビキのポケモン」以外へもエネルギーを供給可能になります。この特性をいかし、ひおくりバレットデッキやグレンアルマexデッキなど、新たな構築が生まれる可能性が高いですね。 - シャイニングフェザー
シャイニングフェザーは、4エネで160ダメージを与える技!自身のエネ加速があるとはいえ、火力不足は否めません。
この技を活かすには、追加効果の回復性能を活用したデッキ構築が差別化のポイントになります。特に耐久型の先述を組み合わせることで、有効に機能する可能性があります。
また、現在の現況トップであるトラバルトデッキのダメカンばらまきや、その他のダメカンを利用するデッキが一定数存在する事を考えると、活躍できるシーンは多そうですね。
ヒビキのバクフーン
- ワザ:バディブラスト
1エネで高火力が出せる可能があるのが魅力、サイド落ちを気にしなければ条件となる”ヒビキの冒険”は、”ヒビキのマグマラシ”がサーチ可能である店がデッキとして安定性を高めてくれそう。 - ワザ:はくねつほう
”ヒビキのポケモン”なので、”ヒビキのホウオウex”のエネ加速を利用することで、”バディブラスト”の打点がない時に重宝されますね。
ヒビキのマグカルゴ
- 特性:トケテナガレル
”ヒビキのマグカルゴ”の性能上、”ヒビキのホウオウex”と組み合わせることで、強力なシナジーを発揮するよう設計されています。これにより、バトル場から容易に逃げる事が可能!
また、”ヒビキのホウオウex”の特性「こんじきのほのお」のエネルギー加速対象は、ベンチのみであるため、まず”ヒビキのマグカルゴ”をバトル場に出し、「こんじきのほのお」でエネ加速!
その後、マグカルゴに手貼り1回することで逃げる事ができ、スムーズなベンチワークが可能になります。 - ワザ:ようがんバースト
最大5エネルギーで350ダメージを出せる強力なワザ。
「リバーサルエネルギー」1枚で使用可能ですが、ダメージはエネルギーの枚数依存のため注意が必要です。
高火力が魅力であり、非ルールポケモンなら2進化exを倒せる火力を持つ点は非常に強力!
また、同じく高火力を誇る”レジギガス”と比較されますが”レジギガス”は特性「ひおくり」などを活用しないとエネルギー供給が難しく、ヒビキデッキにおいては扱いづらい側面があります。
”ヒビキのマグカルゴ”は、エネルギー管理を意識すれば、非ルールながら強力なアタッカーとして機能する可能性も高いですよ。
ヒビキのピチュー
イラストがとても可愛らしいですよね。
ベビーポケモンなので、ワザを使用するためのエネルギーが不要であり、さらに逃げエネルギーもゼロというのが大きな特徴です。
ワザの性能もとても優秀で”スボミー”を倒しつつ1枚ドローできるため、非常に適応しやすい。
今後、トーナメントシーンでも採用される機会が増えていく可能性が高いですね。
汎用性の高いカードであり、とりあえず1枚は持っておきたいカード!
シロナのガブリアスex
逃げエネ0の闘タイプ2進化ポケモンで、扱いやすい性能を持ちます。
ワザの打点は全体的に低めですが「シロナのロズレイド」と組み合わせることで、「リューノバスター」の火力を大幅に強化出来ます。
具体的には・・・
- ロズレイド1体で290ダメージ
- ロズレイド2体で320ダメージ
と、環境の多くのポケモンに対抗可能な火力を得られます。
また火力アップを前提としない構築でも「シロナのパワーウエイト」を活用する事でHPを最大400まで底上げ可能なのも嬉しいですね。
少なくとも1回はバトル場で堪えられる期待値が高いので・・・
スクリューダイブ(130)+リューノバスター(260)
の流れで十分な打点と手札を確保できます。
耐久と火力のバランスが取れた優秀なポケモンと言えるでしょう。
カスミのギャラドスex
- ワザ:ザブザブパニック
かなり癖ツヨなワザ、同時再録のカスミのコダックの特性「どたばたジャンプ」をベンチで4回使えれば・・・確定280,そして全トラッシュ!
こちらも同時収録の「せいなるはい」との組み合わせでデッキとして成り立つか要検討ですね。
ペパーのマフィティフex
逃げるエネルギー3はデメリットですが、あくタイプには「モモワロスex」の存在があり、足回りをある程度カバー可能です。
ワザ「ハッすぐタックル」の性能を見ると「ペパーのサンドイッチ」と組み合わせて使う事を想定したテキストになっています。
HPを回復しながら攻撃できるので、耐久よりの構築と相性が良さそうです。
また「おやぶんヘッド」は3エネ必要だが「リバーサルエネルギー」を条件を見てして使用出来るのもポイント!
まとめ
強化拡張パック「熱風のアリーナ」の収録カードリスト、そして注目のカードをご紹介しました。
今後の情報公開が楽しみですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。



コメント