2025年1月24日発売予定のポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」!
遂に「バトルパートナーズ」の収録カードリストが公開され、様々な情報が判明しています。
今回はポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」のSARやSRカード、当たりカード等をご紹介。
さらに、「バトルパートナーズ」期待の理由についてもご紹介していきます。
ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」のSAR・SRや当たりカードは?
商品名 | ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック「バトルパートナーズ」 |
マーク | SV9 |
発売日 | 2025年1月24日(金) |
定価 | ・1パック:180円(税込) ・1BOX(30パック):5400円(税込) |
内容物(1パック) | カード5枚入り |
収録枚数 | 全100種類+シークレット枠 |
ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」のSARやSR、当たりカードについてご紹介しましょう。
「バトルパートナーズ」SARカード
ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」に収録のSARカードをご紹介しましょう。
ナンジャモのハラバリーex
ナンジャモはリーリエと同じく人気の大人気のキャラクターですね。
コレまで多くのSARがコレクター需要があり、今回も高額で取引されることでしょう。
ホップのザシアンex
ホップはトレーナーとしても人気があり、ザシアンは伝説のポケモンのなかでも屈指の人気があります。
その二つが合わさっているのですから、当たりカードと言えるでしょう。
2025年1月18日現在では、まだSARは2種類しか公開されていません。
収録が濃厚だと言われているのが「Nのゾロアーク」「リーリエのピッピ」ですが、他に後1、2種類のポケモンSARが収録されると予想されます。
カードナンバー的には、ハラバリーより前とザシアンより後に1種類ずつ採用されそうですけどね。
現状だと「ボルケニオンex」と「ノココッチex」になりますが、その場合だとBOX評価を上げることにはならないので、新たなサプライズに期待したいところです。
そして「バトルパートナーズ」で判明していない最大のポイントとしては、サポートSARがあるのかどうか?
現時点で有力とされている説は、ポケモンSAR6種類、サポートSARがなしというパターンです。
その根拠は、海外版「バトルパートナーズ」のリーク情報ですね。
通常は記載されているはずのサポートの文字がないということで、サポートSARはないというのが強い根拠になっています。
そうなると「サンムーン」環境依頼のサポートSRのみ収録ということになります。
サポートSARに関しては、賛否はあったものの神イラストが多く、個人的には大好きなレアリティでした。
それが無くなるという事は、かなり悲しいと思う人も多いでしょうね。
ただ、まだ残されている可能性として、海外のリーク情報と日本版の収録内容は必ずしも完全に一致するわけではないということです。
直近ですと、「テラスタルフェス」のリーク情報では、32種類だったSAR数ですが、日本版は33種類でした。
英語版では、ケーキイーブイがプロモ扱いだったことで、違いが生まれたということですね。
このように収録形態が違えば、まだ可能性は残されているということ。
可能性はかなり低いとは思いますが、なんとかサポートSARを終わりにしないように、期待したいですね。
「バトルパートナーズ」収録SRカード
バトルパートナーズに収録のSRカードはまだ公開されていません。
サポートSRがあるのか?
もしかしてSRカードがないということもあるのでしょうか?
続報を待ちましょう!
「バトルパートナーズ」当たりカード
「リーリエのピッピex」SARや「Nのゾロアークex」SARなどは当たりカードになるでしょう。
また「ナンジャモのハラバリーex」SARや「ホップのザシアンex」SARなども当たりカードといえるでしょうね。
やはりSARカードは当たりカードだと思いますし、他に「バトルパートナーズ」はARカードがとてもイラストが神がかっているので、そちらも人気になりそうです。
あとは、先程も話しましたがサポートSARが収録されれば期待大ですよ!
ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」の期待が高い理由とは?
ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」の期待が高い理由に付いてご紹介します。
「バトルパートナーズ」期待の理由①:人気トレーナーが数多く収録されているから
ポケカバブル時に超高額で取引されていたリーリエをはじめとする、超人気トレーナーが登場するからですね。
バトルパートナーズには、これまでポケカの中でも非常に高額で取引されてきた「リーリエ」「ナンジャモ」「N」がポケモンとともに収録され、まだ情報はでていませんが、おそらくトレーナー単体のサポートカードも収録されると予想されます。
「リーリエ」に関してはポケカバブルが崩壊してからも、数百万円の価格を維持しています。
今回のバトルパートナーズに収録されることで、再び大高騰していく可能性もありますね。
「ナンジャモ」に関しては、Gレギュレーションから登場したトレーナーで、グレイバースト収録のナンジャモSARは、徐々に価格が上昇しつつあります。
「N」に関しても、女性キャラが高い人気を誇るポケカにおいて、唯一男性トレーナーの中で高騰してるほどの人気があるキャラクターです。
1番高額な「N」は今のうちに、抑えておきたいところですね。
実際に「バトルパートナーズ」が発売されたタイミングで、過去収録された上記のトレーナーの高額カードは要注目です。
「バトルパートナーズ」期待の理由②:テラスタルフェスexの影響が大きい
今のポケカバブルのキッカケとなったテラスタルフェスexの影響が大きいと言えるでしょう。
現在はテラスタルフェスexの初番前後でポケカ相場がガラッと変わってきています。
テラスタルフェスexが発売されるまでは、ポケカのシングル相場・BOX相場は停滞状態が1年近く続いていて、直近発売された新弾で売り切れになるものはありませんでした。
しかし、テラスタルフェスexの発売で状態が一変し、最初はテラスタルフェスexが収録されているブイズの人気の高さが際立っていたような状態でした。
ブイズの人気の高さからテラスタルフェスexの売り切れ状態が継続していくと、その影響がシングル相場・BOX相場にも影響していきました。
現在では、シングル価格の高騰・ボックス相場の高騰、加えて最強のラインナップを維持し続けていたポケモンセンターオンラインでは、品切れになるBOXも現れ始めています。
そんな中行われたポケモンセンターオンラインでの「バトルパートナーズ」の予約は、これまでの状況とは全く異なるものでした。
予約自体は数日間行えましたが、ポケモンセンターオンラインで購入するには数時間待つ必要があり、本当に多くの人が「バトルパートナーズ」に期待しているのだとわかりました。
そして予約ができなくなり、絶望する人が出てきましたが、再度予約注文のチャンスもありましたよね。
ということで、テラスタルフェスexからの流れを引き継いでいるのが、買うべき理由ということでしょう。
「バトルパートナーズ」期待の理由③:収録カードの性能が高くプレイ需要もあるから
現状判明しているカードだけでも非常に強力なカードが多く、特に「ホップのポケモン」が非常に強力で、「ポケモンのどうぐ」「スタジアム」を組み合わせたシナジーが非常に強力ですね。
その他のトレーナーのポケモンもすでに判明しているカードだけでも強力な物が多いです。
環境入りしそうなカードが多いというのが買うべき理由と言えるでしょう。
バトルパートナーズを買うべき理由④ポケカアプリ「ポケポケ」の影響
アプリ「ポケポケ」はリリースされてからすぐに人気になり、2025年の全世界でリリースされたアプリの中で2番目にダウンロードされたアプリになりました。
課金額を含めて全世界で2位となっており、これは驚異的な記録です。
ポケカをプレイしている人はもちろん、それ以外の人達もこのポケポケをプレイしており、全世界規模の社会現象がポケポケによって引き起こされました。
「テラスタルフェスex」もポケポケの影響もあり、その人気が加速していますね。
というのもポケポケをプレイした普段紙のポケカを購入していない人も、ポケポケをキッカケにポケカ購入をはじめているからです。
まさしく相乗効果というやつでしょう。
ポケポケが導入となって、より複雑なルールのポケカに多くのユーザーが流れていくことになり、「テラスタルフェスex」の人気が上昇し、それが「バトルパートナーズ」にも引き継がれて行くことでしょう。
「バトルパートナーズ」期待の理由⑤:ポケカ新レギュレーションのはじめのパックだから
ポケカではレギュレーション制度があり、通常直近3年間に発売されたカードしか使用することができません。
年始に発売される「バトルパートナーズ」は新レギュレーションであるIレギュの記念すべき1段目のパックになります。
そのため多くのプレイヤーにとっては注目のパックで、レギュレーション落ちしたばかりのパックになりますから、普段のパックよりも強力なカードが数多く収録されており、需要がとても高いですね。
それに加えてコレクション状の高いカードが収録されるとなれば、普段の年始のパック以上に注目が集まるのは自然なことでしょう。
「バトルパートナーズ」期待の理由⑥:需要がとてもたかいから
ポケモンセンターオンラインで予約が困難と言う事を考えても、とても需要が高いのがわかります。
だからこそ、それだけ手に入れたいと言う人が多いわけで、それだけ人気のパックというのがわかります。
というか、ポケセンオンラインでも購入できないということで、大炎上しているわけですから、これから価格は高騰するでしょうね。
だからこそ手に入れたいっていうことで、期待されている理由といえるでしょう。
まとめ
ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」のSARやSR、当たりカードについてご紹介しました。
また期待されている理由に付いてもご紹介しましたが、人気のパックというのは間違いないですね。
ただ、サポートSARなどが収録されないと、ちょっと残念という気持ちはあります。
今後の情報公開に期待したいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント