ポケカ新弾ナイトワンダラーは買うべきか?当たりや収録カードは?

ポケカ強化拡張パック「ナイトワンダラー」が2024年6月7日(金)に発売予定です。

もう発売まで1ヶ月を切りましたが、どのような情報がでているのでしょうか?

また、「ナイトワンダラー」は買うべき拡張パックなのか?

今回はポケカ強化拡張パック「ナイトワンダラー」は買うべきなのか?

当たりカードや収録カードなどを予想してご紹介していきましょう。

ポケカ強化拡張パック「ナイトワンダラー」は買うべき?

商品名 ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック「ナイトワンダラー」
定価 希望小売価格1パック:180円(税込)カード5枚入り
希望小売価格1ボックス30枚入り:5400円(税込)
発売日 2024年6月7日(金)

2024年6月7日(金)に発売予定のポケカ強化拡張パック「ナイトワンダラー」ですが、いつも新弾ポケカの発売は心躍りますよね。

そんな「ナイトワンダラー」は買うべき拡張パックなのか?

ちなみに「ナイトワンダラー」は直訳すると「夜の放浪者」「放浪の騎士」と言った意味になりますが、意味合いで言えば「夜の放浪者」ってことでしょうね。

そう考えると夜のオマツリって感じで、キタカミの里関連のカードが収録されそうです。

夜や放浪の言葉から「ゴーストタイプ中心」のパックになると予想されますね。

それを踏まえて、「ナイトワンダラー」を買うべきかどうかなのですが、やはり1番大事なのは収録カードがどうなるかでしょう。

しかし、現時点では「ナイトワンダラー」に収録されるカードはそれほど情報がありません。

8枚ぐらいの情報があるだけですね。

意外と汎用性のあるカードテキストだったり、SNSなどの反応を見ると、それぞれ無難に評価が高いようです。

サポート関連のカードも色々と使い道を模索できそうな面白いカードの収録で「アクロマの執念」「キュレム」「ニュートラルセンター」などは収録されますが、これは「ナイトワンダラー」もプレイヤー需要で高騰するようなカードが出てくるかもしれません。

また、やはり”ともっこさま”ということでどく関連のテキストを持ったカードの収録も判明しています。

そのため、「ナイトワンダラー」情報公開後、「カガヤクヒスイ」「オオニューラ」などの関連カードの取引が増加。

現時点で高騰と呼べるほど相場は上がっていませんが、関連カードはチェックしておきましょう。

このように「ナイトワンダラー」はポケカの新弾ですし、人気はでるだろうと予想されます。

今現在情報が解禁されている「モモワロウ」「イイネイヌ」「キチキギス」「マシマシラ」「くさりもち」「キュロス」「アクロマの執念」「ニュートラルセンター」などが欲しい方は、買うべき拡張パックだと言えるでしょう。

また、今後の収録カードによっては、是非とも欲しいっていうパックになる可能性もありますよね。

次に、収録されるかもしれない予想カードをご紹介しましょう。

ポケカ強化拡張パック「ナイトワンダラー」の収録カード予想!

ポケカ強化拡張パック「ナイトワンダラー」の収録カードは、まだあまり公表されていません。

「ナイトワンダラー」は収録種類64種類と収録カードが少ないタイプの強化拡張パックです。

ポケモンexを6種類収録と考えると、「イイネイヌ」「マシマシラ」「キチキギス」「モモワロウ」で4種類になりますので、残り2枠しか残っていません。

また、「変幻の仮面」のパターンを考えると、SARもこの4種類という可能性もあるでしょう。

ただし、一応”ともっこさま”に関しては、「変幻の仮面」にARとして収録されているため、「イイネイヌ」「マシマシラ」「キチキギス」の3枚に関しては、SAR無しという可能性も決してあり得ない話ではないでしょう。

他に気になるのは「ナイトワンダラー」の収録サポート!

サポートの始まりを「アクロマの執念」と考えると、おそらく以下のような収録になるのではないかと予想されます。

  • 059:サポート「アクロマの執念」
  • 060:サポート「?」
  • 061:サポート「?」
  • 062:サポートorスタジアム「?」
  • 063:スタジアム「ニュートラルセンター」
  • 064:スタジアムor特殊エネルギー「?」

個人的には64種類収録であれば、傾向的にスタジアムと特殊エネルギーは各1だと思います。

そう考えるとサポートは4種類ではないでしょうか?

ただし、「ナイトワンダラー」には「スグリ」や「ゼイユ」のような収録が予想されるキャラクターはほとんど残っていません。

しかし、「ブライア先生」や「タロ」の収録が期待されてもいますね。

ここでは、「ナイトワンダラー」に収録されるかもしれないカードをご紹介していきましょう。

あくまで予想なので、参考程度にしてくださいね。

ゲンガー

ゴーストタイプといえば、やはりゲンガーですよね。

今回はexでのSARが収録されるのではないかと予想します。

ゲンガーといえば、かなり人気の高いポケモンで、歴代のトレーナーたちも所持ポケモンとしていることが多い印象です。

イラストによってはかなり高騰されることも予想されますね。

シャンデラex SAR

ゴーストタイプの中で人気の高いシャンデラも収録候補として挙げられますね。

ゲンガーに続き様々なトレーナーが所持している印象で、ユーザーの間でもかなり人気が高いです。

exでの収録はまだなので、かなり可能性は高いと言えるのではないでしょうか?

ヤミラミex SAR

ゲンガーやシャンデラに比べると少し影が薄いように感じるヤミラミですが、ゴーストタイプのなかで3匹のみのメガシンカができるポケモンでもあります。

過去にはメガヤミラミがバンギラスと同一カードで収録されたこともあり、ゴーストタイプの中でもそこそこ人気の高いポケモンと言えるでしょう。

もし収録されるならどんなイラストになるのか楽しみですね。

ハイダイ

「ハイダイ」は激流料理人を名乗る、みずタイプのジムリーダーです。

豪快で快活、温かみのある人柄で、カラフシティにある料理店「ハイダイ倶楽部」のオーナー兼料理長を務めています。

その「ハイダイ」が「ナイトワンダラー」に収録される可能性が高いと言われています。

唯一まだポケカに登場していないというのが、その理由ですね。

ポケモンセンターのお姉さん

自分のポケモン1匹のHPを60回復し、特殊状態も回復するっていうカードで収録されていました。

2014年3月15日発売の「ワイルドブレイズ」にサポートカードとして収録され、既に絶版されているパックのカードなので、かなり高騰していました。

80,000円で買取などされていましたからね。

これが、「ナイトワンダラー」で再収録される可能性は低いとは思われますが、サポート枠には空きがあるので、このカードが再収録されれば、当たりカードになり、一気に人気の拡張パックになることもあるでしょう。

タロ

ピンクの髪をした可愛い女性キャラで人気ですね。

ブルベリーグ四天王の一人で、真面目で面倒見がよく、新しくブルーベリー学園にやってきた主人公を色々案内してくれます。

そんな「タロ」も収録が期待されているカードです。

どの拡張パックに収録されるのか、分からないと言う状況です。

「変幻の仮面」に収録されるのでは無いかという噂もありましたが、されませんでしたね。

しかし、「ナイトワンダラー」ではなく「ステラミラクル」に収録されるという可能性の方が高そうです。

そちらのほうがストーリーの関連性が高いということが原因ですね。

しかし、一途の望みを持ちたいところですし、期待しましょう。

ゴーストタイプ使用トレーナー

ゴーストタイプ中心ということで、トレーナー枠もゴーストタイプのジムリーダーや四天王が収録されるかもしれませんよね。

過去作に様々なゴーストタイプ使いがいますが、誰が収録されるのかはわかりません。

そのため 今まで登場したゴーストタイプをちょっと見てみましょう。

[ゴーストタイプ使用トレーナー]

  • キクコ(カントー:四天王)
  • マツバ(ジョウト:ジムリーダ-)
  • フヨウ(ホウエン:四天王)
  • メリッサ(シンオウ:ジムリーダー)
  • シキミ(イッシュ:四天王)
  • アセロラ(アローラ:キャプテン・四天王)
  • オニオン(ガラル:ジムリーダー)
  • ライム(パルデア:ジムリーダー)

個人的には、メリッサやシキミが収録カードになるような気がしますが、どうでしょうか?

もし収録されるとしたら、誰になるのか?そしてどんなイラストになるのかは今から楽しみです。

過去キャラの登場!

「変幻の仮面」でも騒がれていた過去キャラの登場を期待している人も多いようです。

というより、来なかった場合は悲惨な未来が待ち受けているという意見もかなりあります。

しかし今回の「ナイトワンダラー」で「アクロマの執念」が収録カードに入った事により、今後の収録カードに変化がうまれるのではないかと言われていますね。

「アクロマの実験」というカードが「ロストアビス」に収録されていたので、2年も待たずに再収録されたという事実です。

これが今後のポケカに非常に大きな影響を与えるのではないでしょうか?

というのも、ポケモントレーナーの種類も多く、一度登場したカードは、なかなか再登場しないというのが、一般的な考えでした。

しかし「アクロマ」の収録により、その暗黙のルールが崩壊したことになります。

ということは「セレナ」「カミツレ」「カトレア」「アセロラ」などが再収録されても、不思議では無くなったと言う事になるので、これはかなり大きな変化ですよね。

ただ、今回「リーリエ」クラスのキャラが収録されたとしても、初動は別にして大量再販や状態の悪さから、厳しい戦いになると思われます。

仮に「スイレン」クラスだったとしても、名にも状況を変えられぬまま、いままでのボックスと同じ運命をたどりそうですね。

一刻も早く、状態の改善されたポケカが帰ってくることを祈ります。

まとめ

ポケカ強化拡張パック「ナイトワンダラー」は買うべきか?

当たりカードや収録カードを予想してみました。

まだ情報が少ないですが、今後の収録カードによっては買うべきパックと言う事になるでしょう。

またプレイヤー需要の多いカードが多く収録されているので、コレクション目的ではなければ買うべきパックだと言えますね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました