ポケモンゲーム スカーレット・バイオレットで活躍しているポケモンやキャラクターがメインに収録されている「トリプレットビート」!
「キハダ」や「ニャローテex」など価格が高騰しているカードも多く、手に入れたいと思っている人もいるでしょうね。
今回はそんな強化拡張パック「トリプレットビート」の収録カードリスト、そして当たりカードなどをご紹介しましょう。
ポケカ強化拡張パック「トリプレットビート」の概要
| 商品名 | 強化拡張パック「トリプレットビート」 |
| 発売日 | 2023年3月10日(金) |
| 定価 | 1パック:180円(税込) 1BOX:5,400円(税込) |
| 内容物 | 1パック:5枚入り 1BOX:30パック入り |
| 種類 | 全73種類+シークレット枠30種類 |
「トリプレットビート」は2023年3月10日(金)に発売されており、もう1年以上経つという事ですね。
「スカーレット&バイオレット」シリーズで発売された最初のポケモンカードゲームになります。
「トリプレットビート」には、バルデア地方の御三家がメインとなっていて、またレギュレーション変更2個目のパックという事で、強力なカードが多く収録されているのが特徴ですね。
強化拡張パック「トリプレットビート」の収録リスト紹介!
強化拡張パック「トリプレットビート」に収録されているカードをリストでご紹介しましょう。
「トリプレットビート」は通常カードが73枚、シークレット枠が30枚です。
| 番号 | カードリスト | レア度 |
| 001 | トロピウス | C(コモン) |
| 002 | タマケダケ | C(コモン) |
| 003 | モロバレル | U(アンコモン) |
| 004 | ニャオハ | C(コモン) |
| 005 | ニャオハ | C(コモン) |
| 006 | ニャローテ | C(コモン) |
| 007 | マスカーニャex | RR(ダブルレア) |
| 008 | マメバッタ | C(コモン) |
| 009 | マエバッタ | C(コモン) |
| 010 | エクスレッグ | R(レア) |
| 011 | パルデアケンタロス | U(アンコモン) |
| 012 | メラルバ | C(コモン) |
| 013 | ウルガモス | C(コモン) |
| 014 | シシコ | C(コモン) |
| 015 | カエンジン | U(アンコモン) |
| 016 | オドリドリ | R(レア) |
| 017 | ホゲータ | C(コモン) |
| 018 | ホゲータ | C(コモン) |
| 019 | アチゲータ | C(コモン) |
| 020 | ラウドボーンex | RR(ダブルレア) |
| 021 | パルデアケンタロス | U(アンコモン) |
| 022 | コイキング | C(コモン) |
| 023 | ギャラドス | R(レア) |
| 024 | デリバード | C(コモン) |
| 025 | ブイゼル | C(コモン) |
| 026 | フローゼル | U(アンコモン) |
| 027 | クワッス | C(コモン) |
| 028 | クワッス | C(コモン) |
| 029 | ウェルカモ | C(コモン) |
| 030 | ウェーニバルex | RR(ダブルレア) |
| 031 | カイデン | C(コモン) |
| 032 | カイデン | C(コモン) |
| 033 | タイカイデン | U(アンコモン) |
| 034 | ムウマ | C(コモン) |
| 035 | ムウマージ | U(アンコモン) |
| 036 | バネブー | C(コモン) |
| 037 | ブービッグ | U(アンコモン) |
| 038 | デデンネex | RR(ダブルレア) |
| 039 | ヤレユータン | U(アンコモン) |
| 040 | カヌチャン | C(コモン) |
| 041 | カヌチャン | C(コモン) |
| 042 | ナカヌチャン | C(コモン) |
| 043 | デカヌチャン | R(レア) |
| 044 | ディグダ | C(コモン) |
| 045 | ダクトリオ | U(アンコモン) |
| 046 | パルデアケンタロス | U(アンコモン) |
| 047 | マクノシタ | C(コモン) |
| 048 | ハリテヤマ | R(レア) |
| 049 | イワンコ | C(コモン) |
| 050 | ルガルガンex | RR(ダブルレア) |
| 051 | タイレーツ | C(コモン) |
| 052 | パルデアウパー | C(コモン) |
| 053 | パルデアウパー | C(コモン) |
| 054 | パルテアドオーex | RR(ダブルレア) |
| 055 | ヤミラミ | R(レア) |
| 056 | ハブネーク | U(アンコモン) |
| 057 | モノズ | C(コモン) |
| 058 | ジヘッド | C(コモン) |
| 059 | サザンドラ | R(レア) |
| 060 | ヤトウモリ | C(コモン) |
| 061 | エンニュート | U(アンコモン) |
| 062 | ヤングース | C(コモン) |
| 063 | デカグース | U(アンコモン) |
| 064 | エネルギー回収 | U(アンコモン) |
| 065 | スーパーボール | U(アンコモン) |
| 066 | キハダ | U(アンコモン) |
| 067 | クラベル | U(アンコモン) |
| 068 | ハヤト | U(アンコモン) |
| 069 | ボスの指令 | R(レア) |
| 070 | ボウルタウン | U(アンコモン) |
| 071 | レッスンスタジオ | U(アンコモン) |
| 072 | ジェットエネルギー | U(アンコモン) |
| 073 | ルミナスエネルギー | U(アンコモン) |
| 074 | トロピウス | AR(アートレア) |
| 075 | ニャオハ | AR(アートレア) |
| 076 | ニャローテ | AR(アートレア) |
| 077 | カエンジン | AR(アートレア) |
| 078 | ホゲータ | AR(アートレア) |
| 079 | アチゲータ | AR(アートレア) |
| 080 | コイキング | AR(アートレア) |
| 081 | クワッス | AR(アートレア) |
| 082 | ウェルカモ | AR(アートレア) |
| 083 | ムウマージ | AR(アートレア) |
| 084 | パルデアケンタロス | AR(アートレア) |
| 085 | パルデアウパー | AR(アートレア) |
| 086 | マスカーニャex | SR(スーパーレア) |
| 087 | ラウドボーンex | SR(スーパーレア) |
| 088 | ウェーニバルex | SR(スーパーレア) |
| 089 | デデンネex | SR(スーパーレア) |
| 090 | ルガルガンex | SR(スーパーレア) |
| 091 | パルデアドオーex | SR(スーパーレア) |
| 092 | キハダ | SR(スーパーレア) |
| 093 | クラベル | SR(スーパーレア) |
| 094 | ハヤト | SR(スーパーレア) |
| 095 | ボスの指令 | SR(スーパーレア) |
| 096 | マスカーニャex | SAR(スペシャルアートレア) |
| 097 | ラウドボーンex | SAR(スペシャルアートレア) |
| 098 | ウェーニバルex | SAR(スペシャルアートレア) |
| 099 | キハダ | SAR(スペシャルアートレア) |
| 100 | ボスの指令 | SAR(スペシャルアートレア) |
| 101 | マスカーニャex | UR(ウルトラレア) |
| 102 | ラウドボーンex | UR(ウルトラレア) |
| 103 | ウェーニバルex | UR(ウルトラレア) |
ポケカ強化拡張パック「トリプレットビート」のSARカードや当たりカード紹介!
ポケカ教科拡張パック「トリプレットビート」のSARカード、そして当たりカードについてご紹介しましょう。
キハダ(SAR)
キハダ(SAR)は、スカーレット・バイオレットシリーズに登場する女教師で、明るく元気なお姉さんというイメージから、原作ファンの間では人気のキャラクターと言われています。
また、本編での登場頻度も高く、先生の中でも特に認知度が高いキャラの為、ポケモンカードでも人気が高く高騰しているといえるでしょう。
さらに、キハダ(SAR)は封入率が低いと言う事もあり、高額で取引されていますね。
コイキング(AR)
コイキング(AR)は、芸術性の高いカンダシンジ氏がイラストを手掛けていて、人気になっていますね。
また、カンダシンジ氏はとても人気のあるギラティナSAのイラストも担当し、ギラティナSAのようなイラストが楽しめると言う声もあり、需要が高い!
封入率の違いからギラティナSAほどコイキングARは高騰していませんが、ARの中では人気の一枚と言えるでしょう。
マスカーニャ(SAR)
マスカーニャ(SAR)は、同じトリプレットビートに収録されている「ニャローテ(AR)」「ニャオハ(AR)」とのコレクション需要が高いことから、人気になっています。
ストーリー性のあるイラストで、3枚揃えたいと言う声が多くありますね。
また、マスカーニャは、スカーレット・バイオレットで御三家として登場する草タイプのポケモンになっています。
スカーレット・バイオレットの御三家の中でマスカーニャは最も人気がある事も、当たりカードと言われる由縁でしょう。
ニャローテ(AR)
ニャローテ(AR)は、スカーレット・バイオレットで登場した草タイプの御三家で、”見た目が可愛い””猫が好き”という意見から、人気の高いポケモンと言えるでしょう。
また、御三家や進化を揃えたいコレクターが多いことも人気の秘密でしょうね。
カード自体のイラストも人気が高く、価格が高騰しているといえます。
ボスの指令(SAR)
ボスの指令(SAR)は、ブラック・ホワイトで初登場したキャラクターで、他にもBW2やUSUMにも登場しているため、人気の高さがわかりますよね。
またSARの封入率が低く、イラスト人気も高いので価格も高騰していると言えるでしょう。
ラウドボーンex(SAR)
ラウドボーンex(SAR)が当たりの理由として「アチゲータ(AR)」と「ホゲータ(AR)」の3枚のコレクション需要が高いからです。
これら3枚のカードは、魅力的なイラストとストーリー性を持っており、特にスカーレットexで収録されたストーリー性の高いサーナイトex(SAR)が高値で取引されたことが、ラウドボーンex(SAR)にも影響を与えています。
アチゲータ(AR)
アチゲータはスカーレット・バイオレットで登場した炎タイプの御三家であり、3段進化の中間に位置するポケモンなので、人気と言えます。
御三家はポケモンファンの中で人気があり、需要が高まったと言えるでしょう。
またレアリティやデザイン性の高いカードなので、御三家や進化前後と合わせて揃えたいと言う人に人気ですね。
ウェーニバルex(SAR)
ウェーニバルex(SAR)の当たりカードの理由として、同じくトリプレットビートに収録されている「ウェルカモ(AR)」「クワッス(AR)」とのコレクション需要が高いからだと思われます。
3舞はストーリー性のあるイラストになっており、全て揃えたいと言うコレクションとしての人気もありますね。
スカーレットexで収録されていたストーリー性の高いサーナイトex(SAR)が高値で取引されたことがウェーニバルex(SAR)にも影響を与えていて、そのためウェーニバルex(SAR)も価格の高騰が起きると思われます。
まとめ
ポケカ強化拡張パック「トリプレットビート」の収録カードリスト、そしてSARカードや、当たりカード等をご紹介しました。
キハダ(SAR)はとても人気のカードになっており、当たりカードと言えるでしょう。
他にもコレクションやデッキの強化に欠かせないカードが多数収録されているので、是非チェックしてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。



コメント