ポケモンカードバトル初心者もわかる!ルールや遊び方

激アツ!オリパガチャ
▼▼▼随時新作発売中▼▼▼

▼最初は新規会員登録から▼

ポケモンカード・ポケカやTCGについて少し分かったところで、次に覚えなければいけないのが、ルールやポケカの用語・遊び方になりますよね。

ポケモンカードがカードゲームというのは分かったけど、どういう風にして遊ぶのかがわからないとなると、楽しくありません。

今回はポケモンカードの用語やルール、遊び方をご紹介しましょう。

これさえ覚えれば、初心者でも簡単に遊ぶ事が出来ますよ!

まずは、ポケモンカード用語を覚えよう!

最初に、ポケカでよく使われる専門用語をご紹介しましょう。

ルール説明でも使われる用語なので、先に覚えておくと後々わかりやすいですし、遊び方もわかりやすくなるでしょう。

山札

プレイマットの山札の位置に置かれたデッキのこと。

山札の位置は、右側の相手に近い場所になります。

手札

手に持っているカードの事で、扇形に広げて持つと見やすい。

トランプなどと同じ呼び方なので、わかりやすいでしょう。

相手に見えないように注意するのは、花札やトランプと同じ遊び方です。

トラッシュ

他のTCGでは、墓地などと呼ばれますが、ポケカではトラッシュと言います。

使い終わったカードやバトルで負けたカードを置くための場所ですね。

トラッシュにカードを置くことを「トラッシュする」と表現します。

バトルポケモン

バトル場に出ているポケモンのカードのこと。

バトルポケモン同士が戦う。

ベンチポケモン

手前のベンチに置かれているポケモンのカードのこと。

待機中のポケモンのことですね。

サイド

プレイマットの左側のスペース、及びそこに置かれたカード。

対戦開始時はお互いに6枚ずつカードをサイドに起きます。

ポケモンカードの種類と見方

次にポケモンカードのカードの種類と見方を説明しましょう。

ポケカのカードは大きく4種類に分けられます。

なお、以下の説明(特にカード種類などの表記位置)は、2023年1月20日以降に発売された製品を対象にしていますが、それ以前に発売されたカードでも基本的には変わらないと思ってください。

ポケモン

バトルの主役となるカード。

左上に「たね」「1進化」「2進化」などと書かれており、その右側にはポケモンの名称が書かれています。

右上の数字は、ポケモンのHP(体力)であり、その右側のマークがそのポケモンのタイプを表していますね。

下半分に書かれているのは、そのポケモンが使える「ワザ」になります。

その下には、弱点や抵抗力が書かれています。

エネルギー

ポケモンがワザを使う為に必要なエネルギーをポケモンに与えるカード。

右上に「エネルギー」と書かれています。

草エネルギーや炎エネルギーなど全部で8種類の基本エネルギーの他に、特別な効果を持っている特殊な効果を持っている特殊エネルギーもありますよ。

トレーナーズ

色々な効果を持ち、バトルを助けてくれるカード。

右上に「トレーナーズ」と書かれています。

トレーナーズは、さらに「グッズ」「サポート」「ポケモンのどうぐ」「スタジアム」の4種類に分類でき、左上にその種類が書かれています。

・グッズ:自分の番(ターン)に何枚でも利用出来、使ったらトラッシュする
・サポート:自分の番に1枚しか使うことができず、使ったらトラッシュする
・ポケモンのどうぐ:ポケモンに付けてポケモンを強化するためのカードで、自分の番に何枚も利用出来ますが、1匹のポケモンに付けられるのは1枚まで(付け替えもできません)
・スタジアム:対戦の場全体に影響を与えるカードで、使ったらそのまま場に出しておく。また。自分の番に1枚しか使えず、スタジアムが場に出ている状態で、どちらかのプレイヤーが別の名前のスタジアムを場にだしたら、前に出ていたスタジアムはカードの持ち主のトラッシュに置く

特別なカード

ポケモンの一種ですが、名前の最後に「ex」や「V」「VSTAR」「VMAX」などの文字が付いているカードや名前が「かがやく」で始まるカードは、特別なルールを持っていて、「ルールを持つポケモン」と呼ばれます。

例えば、「かがやくゲッコウガ」は、デッキに1枚しか入れることができません。(通常は4枚まで)

このように書くと、種類が多くて難しそうに思われるかもしれませんが、基本的にカードの右上と左上をみれば、どんなカードがわかるようになっているので、まずは、カードの右上と左上をチェックするようにするのが、簡単で初心者でも出来る方法でしょう。

ポケモンカード(ポケカ)の勝利条件は?

それでは、ポケモンカードの基本的なルールについて紹介していきましょう。

ポケカは数多く存在するTCGの中でも、比較的ルールがシンプルでわかりやすく、初心者でも簡単に遊べるTCGと言えます。

基本的にバトル場に存在でケルポケモンは1匹ずつで、バトルも1対1での戦いが基本ですね。

また、相手の番(ターン)にこちらがカードを出して、相手の動きを阻害するような事はできないので、初めてTCGをプレイする人でも悩むことが少ないと言えるでしょう。

まずは、勝利条件を理解することが重要です。

ポケカは、お互いにポケモンをバトル場に出し、ポケモンバトルを行うゲームですが、最終的な勝利条件は3つあります。

[ポケカにおける勝利条件3つ]
・自分のサイドを全部取る(相手のポケモンを気絶させると、自分のサイドからカードを取れる)
・相手のバトル場にポケモンが1匹もいなくなる
・相手の番が来たときに、相手の山札が0枚で山札からカードが引けない
この上記の3つのうち1つでも満たせば、勝利となります。
最後の条件は注意が必要で、TCGによっては自分の山札が0枚になった瞬間に負けになる物もありますが、ポケカは0枚になってもその時点で負けではなく、次の自分の番が来てカードが引けなくなったら負けとなります。
ポケカのプレイヤーは、この3つの条件のどれかを満たすことを目指してプレイしていくという事ですね。

ポケモンカード(ポケカ)の対戦の流れ

TCGは、基本的に自分と相手で交互にプレイを行うルールで行われ、それぞれの番(ターン)は、いくつかのフェイズに別れています。

ポケカの場合、番の流れもシンプルで、初心者にもわかりやすいと言えますね。

[ポケカ対戦の流れ]
・山札から1枚カードを引く

・エネルギーを付ける
・ベンチにたねポケモンを出す
・ポケモンを進化させる
・にげる
・トレーナーズを使う
・特性を使う

・ワザを使ってバトルを行う
という3つのフェイズから構成されています。
自分の番が回ってきたら、最初に必ず山札から1枚カードを引く必要があります。
次のフェイズは、「・」が付いているプレイを好きな順番で行う事ができます。
ただし、エネルギーは基本的に自分の番毎に1枚しか付けることが出来ません。
ベンチに出せる”たねポケモン”の数は5匹までで、手札に”たねポケモン”のがあれば、好きなだけベンチに出すことが出来ますが、空きがなければ出すことはできませんよ。(いわゆる押し出しは不可ということ)
ポケモンは、進化することで、姿が変わり能力も強化されるのが特徴!
ポケカでもそのギミックはもちろん採用されていて、”たねポケモン”⇒”1進化ポケモン”⇒”2進化ポケモン”と進化していきます。
進化の段階は、カード左上にある進化マークで確認できますよ。
もちろん、進化の仕方は決まっていて、例えばたねポケモンの「ママンボウ」なら1進化で「ウェルカモ」に、2進化で「ウェーニバル」になります。
1進化ポケモンや2進化ポケモンは、直接バトル場に出すことは出来ず、必ずバトル場に出ている、その進化元のポケモンを重ねて出すことになります。
バトル場に出ているポケモンだけでなく、ベンチのポケモンも進化できます。
また、自分の番に何匹でも進化させることが出来ますが、バトル場に出したばかりのポケモンや進化したばかりのポケモンをすぐに進化させることは出来ません。(次の自分の番まで待つ必要がある)
「にげる」を選べば、バトル場にいるバトルポケモンをベンチにいるベンチポケモンと入れ替えることが出来ます。
ただし、「にげる」を実行するには、ポケモンの「にげる」の欄に書かれている無色マークの数のエネルギーを、バトルポケモンから剥がしてトラッシュに置く必要がありますよ。
また「にげる」は、自分の番に1回までしか行えず、ベンチポケモンが1匹もいない時にも「にげる」を選択することはできません。
トレーナーズは、カードの種類のところで説明したように、色々な効果を持ち、バトルを助けてくれるカードです。
トレーナーズを上手に使うことが、ポケカ上達のポイントと言えるでしょう。
トレーナーズは、グッズ、サポート、ポケモンのどうぐ、スタジアムの4種類に分類出来ますが、グッズは自分の番に何枚でも利用出来、サポートは自分の番に1枚しか利用出来ないという違いもあります。(サポートは専攻プレイヤーの最初の番には使えない)
グッズとサポートは、使ったらトラッシュに置く、使い捨てのカードになります。
ポケモンのどうぐは、自分の番に何枚でも使え、ポケモンに付けて使います。(ポケモン1匹に付けられるポケモンのどうぐは1枚まで)
スタジアムは、場に残って継続的に効果をもたらすカードで、場には1枚までしか出せません。
また、ポケモンによっては「特性」を持っているものもあります。
特性持ちのポケモンがバトル場に出ていれば、その効果を使う事ができます。
特性は発動する事を選択するものと、バトル場に出ているだけで、自動的に効果を発揮するものがありますよ。
特性は、ワザと違って使っても自分の番が終わらないというのは、魅力ですね。
このような行動を全て行ったら、いよいよポケモンのワザを使ってポケモンバトルを行うという事です。
ワザごとに必ず必要なエネルギーが決められていて、そのエネルギーが ポケモンに付いていればワザを使う事ができます。
カードのワザ名の左に書かれているマークが、必要なエネルギーを表していて、右の数値が相手のポケモンに与えるダメージになります。
ワザを1回使うと、自分の番は終了になります。

バトルのダメージの算出方法と特殊状態について

ポケカ初心者が戸惑いやすいのが、バトルにおけるダメージの算出方法や特殊状態に関するルールです。

ポケモンのワザはそれぞれ相手のバトルポケモンに与えるダメージが決まっていて、例えば「クワッス」のキックなら、相手のバトルポケモンに20のダメージの与えます。

これが基本のダメージになりますが、相手のバトルポケモンが弱点や抵抗力を持っていると、実際にそのポケモンが受けるダメージが変わってくるんですね。

ゲームのポケモンをプレイしたことがある人なら、わかるでしょうが、ポケモンには「草」や「炎」といったタイプがあり、それぞれ相性があります。

ポケカの場合、カードの右上にあるマークでタイプがわかるようになっており、弱点や抵抗力は、ワザの下の欄に書かれています。

弱点のタイプを持つポケモンのワザを受けると、受けるダメージが2倍になり、抵抗力のタイプを持つポケモンのワザを受けると、受けるダメージがその抵抗力の所に書かれている数値分マイナスされます。

また、ワザを使うポケモンやダメージを受けるポケモンに、ダメージを変更する効果がかかっている場合は、その効果も計算に入れなければ行けません。

ワザのダメージの計算の順番は・・・

1.ワザのダメージ計算
2.ワザを使う(ダメージを与える)ポケモンが受けている効果
3.弱点や抵抗力の計算
4.ダメージを受けるポケモンが受けている効果
上記の様な順番になります。
なお、ベンチにいるベンチポケモンは、弱点や抵抗力を持っていても、ダメージ計算には反映されません。
ポケモンが受けるダメージの分、ダメカンをポケモンの上に載せますが、ポケモンのHP以上のダメージをうけたポケモンは「きぜつ」します。
きぜつしたポケモンは、ついているカード毎まとめてトラッシュに置き、ベンチポケモンから1匹選んでバトル場に出します。
このときにベンチポケモンが1匹もいなくて、バトル場に出せない場合は、その時点でそのプレイヤーの敗北ですね。
相手のポケモンをきぜつさせたプレイヤーは、自分のサイドからカードを1枚とって手札に加えます。
同時に何匹か、きぜぶさせた場合は、その分サイドからカードを取ることになります。
また「ポケモンex」のような特別なポケモンをきぜつさせた場合は、サイドからカードを2枚取ることができます。
前述したように、自分のサイドのカードを全部取ることができれば、その時点で勝利ですね。
自分の番が終わると、ポケモンチェックを行います。
ポケモンチェックとは、お互いのポケモンの状態を確認する事で、具体的には特殊状態のポケモンのチェックを行い、ポケモンチェック時に働く特性やトレーナーズがあれば、その効果を適用します。
ポケモンチェックが終わると、相手の番になるということです。
特殊状態ですが、バトルによってポケモンが「マヒ」や「どく」「やけど」などの状態になっている事を指します。
こうした特殊状態になるのは、バトル場にいるバトルポケモンだけで、ベンチポケモンは特殊状態になりません。
また「にげる」やグッズによってベンチに戻すと、特殊状態から回復します。
「マヒ」状態になったポケモンカードは、目印として横向きに置くこと。
また「マヒ」状態では、自分の番に「にげる」や「ワザ」が使えませんが、「マヒ」状態で自分の番が1回終わると、番の終わりに「マヒ」が解けて回復し、カードを縦にします。
他に進化させても「マヒ」から回復すると言うルールもありますね。
「どく」状態のポケモンには、目印として「どくマーカー」を載せて区別し、ポケモンチェックの度にダメカンを10ダメージ分載せることになります。
「やけど」状態のポケモンには、目汁として「やけどマーカー」を載せて区別し、ポケモンチェックの度にダメカンを2ダメージ分載せ、コインをなげて表なら「やけど」から回復、裏なら「やけど」は続くということです。
他にも「ねむり」や「こんらん」といった特殊状態もありますが、大体のルールは同じような感じですね。

実際のポケカの流れ

文章で書くととても複雑な感じがしますが、基本的なルールさえ分かれば、初心者でも簡単に遊ぶ事が出来るでしょう。

上記の動画を見ながら、記事を読んで貰えれば遊び方は分かると思います。

まとめ

初心者でもわかる!基本的なポケモンカードの遊び方ルールをご紹介させて頂きました。

それほど難しくはないので、初心者でも簡単に遊べると思いますよ。

TCGはやればやるほど上達していきますので、多少ルールがあやふやでも、興味をもったらまずは友達と遊んでみましょう。

対戦になれてきたら、公認大会に参加するなどの道が開けてきますよ。

ポケモンカード(ポケカ)は、誰にでも始めやすいTCGですが、プレイングの奥は深く、世界大会が毎年開催されているほどですから、競技的にプレイしたい人にもオススメですよ。

激アツ!オリパガチャ
▼▼▼随時新作発売中▼▼▼

▼最初は新規会員登録から▼

ほぼ毎日豪華プレゼント企画あり!
CIELトレカ公式オープンチャット
↓↓↓↓↓
CIELトレカ公式オプチャでは、課金者限定の豪華プレゼント企画実施中!
課金してなくても参加できるプレゼント企画も随時実施中ですので、ぜひCIELトレカの公式オプチャへご参加くださいませ。

CIELトレカ公式Xエックス(ツイッター)
最新オリパ情報やお得情報、
リツイートで豪華なプレゼント企画
随時実施中!

フォローお待ちしております♪
↓↓↓↓↓

CIELトレカへのお問合わせなど
CIELトレカ公式ラインはこちら
↓↓↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました