ワンピースカード コミパラの確率は?コミパラ 一覧を紹介!

大人気のONE PIECEカードですが、皆さんは手に入れてますか?

その人気のONE PIECEカードの中でも、特に高額で取引されているのがコミパラと言われるカードになります。

今回はそんなONE PIECEカードのコミパラの確率や、コミパラの一覧をご紹介しましょう。

ONE PIECEカードゲーム・コミパラとは?

ONE PIECEカードゲームにおけるコミパラとは、コミックパラレルの略称で、正式名称は「スーパーパラレル」というONE PIECEカードゲーム最高レアリティのカードを指す通称になります。

このスーパーパラレルのカードはイラスト背景に原作コミックの名シーンが描かれている事から、漫画パラレルとも呼ばれ、コミパラとして有名と言う事ですね。

コミパラの封入率は?

そんなONE PIECEカードゲームにおける最高レアリティのコミパラですが、封入立はかなり低いと言われています。

15~20カートンに1枚と言われており、パック換算にすると20カートンでの封入率は1/5760となり、0.00017%というめちゃくちゃ低い確率です。

だからこそ高額で取引されるんですけどね。

そしてだからこそ、みんなが欲しいカードということになります。

ONE PIECEカードゲーム・歴代コミパラ高額ランキング!

それでは、ONE PIECEカードゲームの歴代コミパラの一覧をご紹介しましょう。

というか、高額ランキングという形でご紹介しますね。

まずはランキング表をどうぞ!

順位 カード名 相場
1位 モンキー・D・ルフィ 約540,000円
2位 ボア・ハンコック 約270,000円
3位 トラファルガー・ロー 約200,000円
4位 ポートガス・D・エース 約200,000円
5位 ユースタス・キッド 約150,000円
6位 ロロノア・ゾロ 約150,000円
7位 トニートニー・チョッパー 約140,000円
8位 シャンクス 約120,000円
9位 サボ 約110,000円
10位 そげキング(ウソップ) 約74,000円

1位のルフィは50万円超えと破格の価格になっています。

他のカードも軒並み高額で取引されていますけどね。

次に1位から詳しくそのカードについてご紹介していきましょう。

1位:モンキー・D・ルフィ

ステータス 詳細
収録パック 新時代の主役
発売日 2023年8月26日(土)
カード型番 OP05-119
レアリティ SEC
効果(ワザ1) 登場時ドン!!-10
このキャラ以外の自分のキャラすべてを好きな順番でデッキの下に置く。その後、このターンの後に自分のターン追加で得る
ワザ2 起動メイン・ターン1回
ドン!!デッキからドン!!1枚までをアクティブ追加する
  • 買取価格:470,000円
  • 販売価格:538,000円

モンキー・D・ルフィは原作漫画ONE PIECEの主人公キャラです。

とても人気のあるキャラクターで自由奔放な性格であり、マイペースなのに仲間想いと言うところが魅力的ですよね。

まあ、ONE PIECEのキャラクターはルフィに限らずみんな人気がありますけどね。

また、今回のこのカードは最新のニカバージョンということで高くなっていると言う事もあるでしょう。

2位:ボア・ハンコック

ステータス 詳細
収録パック 500年後の未来
発売日 2024年2月24日(土)
カード型番 OP07-051
レアリティ SR
効果(ワザ1) 登場時
相手の「モンキー・D・ルフィ」以外のキャラ1枚までは、次の相手のターン終了時まで、アタックできない。その後、コスト1以下のキャラを1枚までを、持ち主のデッキの下に置く。
  • 買取価格:200,000円
  • 販売価格:238,000円

ボア・ハンコックは、漫画やアニメで登場回数は少ないですが、とても人気のキャラクターになっています。

絶世の美女という設定で、男性を虜にするという登場する度に圧倒的な総在韓を放っていますね。

今後漫画やアニメで登場する回数が増えれば増えるほど、人気は更に高まるでしょう。

ルフィにだけ一途っていう乙女チックな所もギャップで良いですよね。

封入率も低く、史上に出回る枚数も限られており、入手難易度が高いので、高額で取引されていますね。

数年後には、ボックスが絶版されることにより、流通量が減ることから、まだ高騰するのではないでしょうか?

3位:トラファルガー・ロー

ステータス 詳細
収録パック 新時代の主役
発売日 2023年8月26日(土)
カード型番 OP05-069
レアリティ SEC
効果 アタック時
相手のドン!!の枚数が自分の場のドン!!の枚数より多い場合、自分のデッキの上から5枚見て、特徴「ハートの海賊団」を持つカードを1枚までを公開し、手札に加える。その後、残りを好きな順番でデッキの下に置く。
  • 買取価格:160,000円
  • 販売価格:198,000円

初動価格は98,000円ぐらいで取引されていましたが、そこから、高騰しており、2024年2月時点で13万円を超えております。

こちらもキャラの人気が高く、コレクション需要もあり、封入率が極めて低い事から希少性が高いので、高額で取引されていますね。

顔も格好いいですし、セリフや強さなど、男が惚れる感じもあり男性人気もありますが、女性からも人気があるというキャラクターですね。

原作でも活躍していますし、今後も高騰することは間違いないでしょう。

4位:ポートガス・D・エース

ステータス 詳細
収録パック 頂上決戦
発売日 2022年11月4日(土)
カード型番 OP02-013
レアリティ SEC
効果(ワザ1) 登場時
相手のキャラ2枚までを、このターン中、パワーー3,000。その後、自分のリーダーが「白ひげ海賊団」を含む特徴を持つ場合、このキャラは、このターン中速攻を得る。
※このカードは登場したターンにアタックができる。
  • 買取価格:160,000円
  • 販売価格:198,000円

初動価格は10万円ほどでしたが、今はその倍ほどの価格で推移しています。

原作でも人気のキャラで、エースは、ルフィとサボの兄弟の関係になります。

エースが退場してもう何年にもなりますが、今でも人気があるのはスゴい事ですよね。

人気の理由としては見た目、そしてワザの格好良さ、そしてルフィの兄貴っていうところでしょう。

5位:ユースタス・キッド

ステータス 詳細
収録パック 新時代の主役
発売日 2023年8月26日(土)
カード型番 OP05-074
レアリティ SEC
効果(ワザ1) ブロッカー・自分のターン中/ターン1回
自分の場のドン!!がドン!!デッキに戻されたとき、ドン!!デッキからドン!!1枚までを、アクティブに追加する。
  • 買取価格:120,000円
  • 販売価格:148,000円

2023年9月の時点で78,000円前後で取引されていましたが、それから値を上げ、現在は15万円に届くという所まで来ていますね。

ユースタス・キッドはルフィと同じ最悪の世代の1人と言われています。

プライドが高く、粗暴な性格でTHE海賊みたいな見た目もあり、とても人気のキャラクターですね。

こちらも封入率が低いので高額になっている1枚と言えるでしょう。

6位:ロロノア・ゾロ

ステータス 詳細
収録パック 双璧の覇者
発売日 2023年11月25日(土)
カード型番 OP06-118
レアリティ SEC
効果(ワザ1) アタック・ターン1回
①(コストエリアのドン!!を指定の数レストにできる):このキャラをアクティブにする。
(ワザ2) 起動メイン・ターン1回
②(コストエリアのドン!!を指定の数レストにできる):このキャラをアクティブにする。
  • 買取価格:120,000円
  • 販売価格:148,000円

こちらは出始めよりも価格が下がっていますね。

14万円超えで取引されていましたが、一時期は11万まで落ち込み現在は127,800円ということで、持ち直したというところでしょうか?

ロロノア・ゾロは麦わらの一味の主要キャラであり、人気のキャラクターですよね。

それこそ、ONE PIECEの初回から登場しているルフィの右腕とも言える存在で、人気が高いです。

まだ発表されていない麦わらの一味のコミパラが増えることによって、ロロノア・ゾロのコミパラも高騰していくのではないかと推測します。

7位:トニートニー・チョッパー

ステータス 詳細
収録パック エクストラブースター「メモリアルコレクション」
発売日 2024年1月27日(土)
カード型番 EB01ー006
レアリティ SEC
効果(ワザ1) ブロッカー
(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象をこのカードにできる)
(ワザ2) ドン!!×2 アタック時
相手のキャラ1枚までを、このターン中、パワーー3000。
  • 買取価格:100,000円
  • 販売価格:138,000円

初動価格は158,000円ほどだったので、若干の値下がりと言う事になりますね。

トニートニー・チョッパーは原作でも人気のキャラクターでその可愛らしさからとても人気があります。

可愛らしい仕草や容姿、医者としての役割など、ギャップも良いですよね。

女性人気がとても高いのが特徴でしょう。

8位:シャンクス

ステータス 詳細
収録パック ブースターパック「ロマンスドーン」
発売日 2022年7月22日(土)
カード型番 OP01-120
レアリティ SEC
効果(ワザ1) 速攻(このカードは登場したターンにアタックできる)
アタック時:相手はこのバトル中、パワーー2,000以下のキャラのブロッカーを発動できない。
  • 買取価格:100,000円
  • 販売価格:118,000円

こちらは初動価格からそれほど変わりなく推移していますね。

シャンクスはルフィの尊敬する海賊として、登場していますが、とても高い人気を誇っています。

謎めいているところがまた魅力が増しますよね。

今後もまだまだ原作でも活躍していきそうですし、まだまだ高騰するカードだと思います。

9位:サボ

ステータス 詳細
収録パック 謀略の王国
発売日 2023年5月27日(土)
カード型番 OP04ー083
レアリティ SEC
効果(ワザ1) ブロッカー
(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象をこのカードにできる)
(ワザ2) 登場時
自分のキャラすべては、次の自分のターン開始まで、効果でKOされない。その後、カード2枚を引き、自分の手札2枚を捨てる。
  • 買取価格:95,000円
  • 販売価格:114,000円

初動価格は68,000円ほどでしたので、そこから価格は上がっていますね。

サボはルフィと兄弟の関係になり、原作でもとても人気のキャラクターです。

サボ・ルフィ・エースと3つのカードを集めたいというコレクターも多いのではないでしょうか?

希少性もあり、今後も価格は高騰していくと思われます。

10位:そげキング(ウソップ)

ステータス 詳細
収録パック 強大な敵
発売日 2023年2月11日(土)
カード型番 OP03ー122
レアリティ SEC
効果(ワザ1) ルール上、このカードはカード名を「ウソップ」としても扱う。
登場時
コスト6以下のキャラ1枚までを、持ち主の手札に戻す。その後、カード2枚を引き、自分の手札2枚を捨てる。
  • 買取価格:65,000円
  • 販売価格:74,000円

初動価格は4万円ほどでしたので、3万円ほど高騰していますね。

ウソップは麦わらの一味であり、狙撃の王様と言われていますね。

その仮の姿がそげキングですが、まあ中身はウソップなわけで、とても人気がありますよ。

まとめ

ONE PIECEカードゲームのコミパラの封入率や、高額ランキングを紹介しました。

引き当てれば強運って言うぐらいの確立の低いカードですが、是非ゲットしたいですよね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました