ポケカ マリィのモルペコ&オーロンゲex収録カードは?

ポケモンカードゲーム「マリィのモルペコ&オーロンゲex」が、2025年2月21日(金)に発売予定です。

スターターセットなので初心者が購入しやすいということですね。

そんなポケモンカードゲーム「マリィのモルペコ&オーロンゲex」の収録カードはどんなものがあるでしょうか?

現時点で分かる範囲でご紹介していきましょう。

ポケカ・スターターセット「マリィのモルペコ&オーロンゲex」とは?

発売日 2025年2月21日(金)
参考価格 1,800円(税込)
内容物 ・デッキ(カード60枚):1個
※構築デッキの性質上、同じカードが複数は いっています。
・ダメカン/マーカー:1シート
・ポケモンコイン:1枚
・プレイマット:1枚
・プレイヤーズガイド:1枚

スターターセット「マリィのモルペコ&オーロンゲex」には、マリィのポケモンを中心としたカード60枚のデッキと、ダメカンやコイン、プレイマットなどがセットになった商品です。

汎用カードの「なかよしポフィン」「ナンジャモ」をはじめ、「エネルギーリサイクル」なども収録されるので、これからポケカを始めたいという人はもちろん、既存のデッキを強化したいという方にもおすすめの内容となっています。

対戦で活躍しているトレーナーズのカードが豊富に収録されることに加え「マリィのオーロンゲex」をはじめとした、新しい”トレーナーのポケモン”が一挙に収録される魅力に溢れた商品といえるでしょう。

スターターデッキ「マリィのモルペコ&オーロンゲex」の収録カード紹介!

ポケモンカードゲーム・スターターデッキ「マリィのモルペコ&オーロンゲex」に収録されるカードについてご紹介しましょう。

まだ全部ではありませんが、現時点で判明しているカードを紹介します。

カード番号 レア カード名
001
002
003
004
005 マリィのベロバー
006 マリィのギモー
007 マリィのオーロンゲex
008 マリィのモルペコ
009 エネルギーリサイクル
010
011 なかよしポフィン
012 ハイパーボール
013
014 ポケモンいれかえ
015 ナンジャモ
016
017 博士の研究(マグノリア博士)
018 ボスの指令(ゲーチス)
019 スパイクタウンジム
020 マリィのモルペコ

上記の様なカードが収録されるようです。

まだわからない公表されていないカードもありますが、今後の情報を待ちましょう。

それでは、現時点で判明している収録カードについて詳しくご紹介しますね。

マリィのモルペコ

  • たねポケモン
  • HP:70
  • わざ スパイクホール20ダメージ:このポケモンについている悪エネルギーの数×40ダメージ追加。
  • いつもタネを食べて空腹を押さえているが、空腹が過ぎるとココロがすさんで粗暴になる。

とても可愛らしいイラストに仕上がっていますよね。

マリィのオーロンゲex

  • 2進化ポケモン
  • HP:320
  • 特性バンクアップ:自分の番にこのカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本悪エネルギー」を五枚まで選び、自分の「マリィのポケモン」に好きなようにつける。そして山札を切る。
  • わざ シャドーバレット180ダメージ:相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ(ベンチは弱点・抵抗力を計算しない)
  • このポケモンがきぜつしたときは、相手はサイド2枚をとる。

マリィのギモーから進化したポケモンになります。

迫力のあるイラストですし、わざの効果や特性も凄いですよね。

かなり強そうなカードだと言えるでしょう。

マリィのベロバー

  • たねポケモン
  • HP:70
  • わざ①:くすねる 自分の山札を一枚引く。
  • わざ②:どつく 10ダメージ
  • 懐いた相手に意地悪をするのは負の感情を取り込まないと、自分もイライラしてしまうから

おっとっとって感じでおどけているベロバーが可愛らしいです。

ひょうきんな感じで人気がでそうな気がしますけどね。

マリィのギモー

  • 1進化ポケモン
  • HP:100
  • わざ どつく 60ダメージ
  • だまし討ちなど卑怯な戦法を好むのは、自分の筋力に自信がないから

マリィのベロバーから進化したポケモンになります。

スパイクタウンジム

  • スタジアム
  • トレーナーズ
  • 効果:おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札から「マリィのポケモン」を1枚選び、相手に見せて、手札に加えてよい。そして山札を切る。
  • スタジアムは自分の番に1枚、バトル場に出せる。別のスタジアムが場に出たのなら、このカードをトラッシュする。同じ名前のスタジアムは場に出せない。

スパイクスタジアムが強すぎると言われています。

「マリィのオーロンゲex」も進化時にマリィ系ポケモンに悪エネルギー5個エネ加速出来るので、かなり強いですが、2進化という大きなデメリットがあります。

しかし、「スパイクスタジアム」さえ設置出来れば、進化含む好きなマリィ系ポケモンをデッキから取ってこられるので、オーロンゲexをサポートやグッズにたよらず安定して着地させられるのがとにかく強いですね。

また、オーロンゲexでエネ加速させて大ダメージを狙える「マリィのモルペコ」もこのスタジアムで取ってこれるので、自分の思い描いた通りの戦いが出来るのもとても優秀なカードと言えるでしょう。

エネルギーリサイクル

  • グッズ
  • トレーナーズ
  • 効果:自分のトラッシュから基本エネルギーを5枚まで選び、相手に見せて山札にもどして切る。
  • グッズは自分の番に何枚でも使える。

オーロンゲexでのエネ加速後に、大量にエネを付けた状態でやられても再びエネルギーをデッキに戻せるのが良いですよね。

なかよしポフィン

  • グッズ
  • トレーナーズ
  • 効果:自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチにだす。そして山札を切る。
  • グッズは、自分の番に何枚でも使える。

ハイパーボール

  • グッズ
  • トレーナーズ
  • 効果:このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
  • グッズは、自分の番に何枚でも使える。

ポケモンいれかえ

  • グッズ
  • トレーナーズ
  • 効果:自分のバトルポケモンをベンチポケモンを入れ替える。
  • グッズは自分の番に何枚でも使える。

ナンジャモ

  • サポート
  • トレーナーズ
  • 効果:おたがいのプレイヤーはそれぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数分、山札を引く。
  • サポートは、自分の番に1枚しか使えない。

博士の研究(マグノリアの博士)

  • サポート
  • トレーナーズ
  • 効果:自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
  • サポートは、自分の番に1枚しか使えない。

ボスの指令(ゲーチス)

  • サポート
  • トレーナーズ
  • 効果:相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
  • サポートは、自分の番に1枚しか使えない。

他のグッズやサポートの再録カードに関しても、現在の現況必須クラスのカードが収録されており、とても良いラインアップと言えるでしょう。

※まだ全ての収録カードが公開されていませんので、公開され次第追記していきます。

まとめ

ポケモンカードゲーム・スターターキット「マリィのモルペコ&オーロンゲex」の収録カードに付いてご紹介しました。

まだ、全容が明かされておりませんが、とても楽しみなカードがたくさん収録されていますね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました