シャイニートレジャー買うべきか?高騰する理由や相場予想は?

激アツ!オリパガチャ
▼▼▼随時新作発売中▼▼▼

▼最初は新規会員登録から▼

カード高額買取強化中です!ご希望の方は公式ラインにお声かけください。
CIELトレカ公式ライン
↓↓↓↓↓

 

2023年12月1日(金)に発売されたポケモンカードゲーム、ハイクラスパック「シャイニートレジャーEX」!

待っていた人も多いでしょうが、もう買った人は多いのでしょうか?

もし買っていない人は買うかどうか迷っていると言うことですかね?

そんな方に「シャイニートレジャーEX」は買うべきなのか?

そして買うのならその理由などをご紹介し、高騰理由や相場もご紹介しましょう。

「シャイニートレジャーEX」は買うべきポケカなのか?

まだ発売されたばかりの「シャイニートレジャーEX」ですが、買うべきなのかは気になる所ですよね。

先に結論をいうと、絶対に買うべきパックと言えるでしょう。

「シャイニートレジャーEX」では、トップクラスで断トツ人気のナンジャモが収録されていますし、すでに高騰しているという噂もあります。

またハイクラスパックでは、年に一度しか発売されない、いわゆる2023年を彩ったポケモン達が集結し、貴重なパックですよね。

他にも話題となっている人気のキャラクターや、色違いポケモンが収録されることで、プレイヤーのみならずコレクターからも非常に注目を集めていますね。

ということで、もっと詳しくご紹介していきましょう。

「シャイニートレジャーEX」を買うべき理由①:色違いポケモンが収録されているから

前述したように、「シャイニートレジャーEX」は色違いポケモンが多数収録されています。

SNSでも色違いポケモンが収録されることが分かってから、予想したイメージなどの投稿がちらほらでてましたが、実際目にするとやはり欲しくなりますよね。

特にリザードンの色違いが話題になっており、デザイン性も高く入手したいポイントに繋がっているようです。

また過去に発売されてきた中で、色違いポケモンが封入されていたハイクラスパックですが、実はどれも名前に「シャイニー」が入っていました。

なので、今回もその名が使われているので、色違いポケモンに期待が高まります。

12月4日現在の色違いポケモンランキングと相場は以下のようになっています。

  1. リザードンex SAR:約32,800円
  2. ミュウex SAR:約17,800円
  3. サーナイトex SAR:約17,800円
  4. ピカチュウS:約16,800円
  5. ミミッキュAR:約4,580円
  6. ミミッキュS:約3,180円
  7. ヒトカゲS:約2,980円
  8. リザードンex SSR:約2,380円
  9. リザードンS:約2,180円
  10. ミュウex SSR:約2,180円

やはりリザードンは人気ですね。

「シャイニートレジャーEX」を買うべき理由②:人気サポートカードが再収録されるから

ハイクラスパックの中でもシャイニーシリーズは、年内に発売された拡張パックの中から再録されることが多いです。

中でも、人気サポートカードが再収録される可能性が高いと言われていました。

たとえば、大人気ジムトレーナーのナンジャモは収録されましたよね。

ナンジャモSARは現時点でも12万円を越え、セレナSARは3万円越えで取引されているカードなので、激アツパックになること間違いありません。

「シャイニートレジャーEX」を買うべき理由③:未開封BOXの高騰が期待出来るから!

未開封BOXはシングルカードとは違って、年々数が減少していくもので、爆発的な高騰はあまりないですが、安定して高騰することが多いと言うこと。

なので、それに伴い、未開封BOXの需要が伸びて行ってるのがポイントです。

理由を挙げるとすれば、PSAバブルの崩壊によって安定志向が強まっていることも要因の一つかも知れませんね。

たしかに安定的だと、大きなリスクを抱える事も無く、安心して購入出来るのも頷けます。

捕捉ですが、「バイオレットex」は現在再販中ですが高騰していますし、「クレイバースト」では来年の受注生産分が注文者の手元に届くため、暴落する可能性もあるので、注意してくださいね。

「シャイニートレジャーEX」を買うべき理由④:ナンジャモSARが収録されているから!

「シャイニートレジャーEX」」を買うべき理由として挙げられるのは、ナンジャモSARのイラスト違いカードが収録されているからです。

ナンジャモSARは初動80,000円前後で取引されていました。

12月4日現在のランキングと相場は、以下の様になっています。

  1. ナンジャモSAR:約56,000円
  2. リザードンex SAR:約32,800円
  3. ミュウex SAR:約17,800円

となっています。

「シャイニートレジャーEX」を買うべき理由⑤:特別仕様のURが嬉しい!

次に買うべき理由としてあげられるのが、特別仕様URカードの収録です。

URカードでは主にゲーム内での伝説ポケモンなどが収録されていますよね。

そして先程、色違いポケモンの収録についてもお伝えしました。

過去の傾向からして、ハイクラスパック発売時には、伝説ポケモンの色違いをGetすることが不可能であるため、URは特別仕様となっていることが多いようです。

今回で言えば、コライドンやミライドンと言ったところですね。

「シャイニートレジャーEX」で、URはこちらの6枚が封入されています。

  • チオンジェンex UR
  • イーユイex UR
  • パオジアンex UR
  • ミライドンex UR
  • ディンルーex UR
  • コライドンex UR

「シャイニートレジャーEX」を買うべき理由⑥:過去の実績が秀逸だから!

ハイクラスパック「シャイニートレジャーEX」を買うべき理由として挙げられるのが過去の実績が秀逸なためです。

過去のハイクラスパックの実績をご照会しましょう。

紹介する過去のハイクラスパックは以下の3種です。

  • ウルトラシャイニー
  • タッグオールスターズ
  • VMAXクライマックス

1つずつご紹介しましょう。

ウルトラシャイニー

定価5,500円で、現在価格90,000円~100,000円で推移しています。

20倍近くの価格になっていますね。

争奪戦でほとんど買えなかったと思うかもしれませんが、そんなことはありません。

半年前なら大手ECサイトで定価予約可能でしたし、ポケセンオンラインでは5箱まで購入可能で、発売後も1万円以内でBOX購入可能でした。

今思えば買っておけば良かったと言う感じですけどね。

まあ、現在と比較するとかなり緩く入手することができたと言うことです。

高騰した理由は、人気のポケモンやトレーナーが多数収録されたため。

例を挙げると「リザードンGX SSR」「シロナSR」「ブラッキーGX SSR」などで、今では数万円~状態によっては10万円を超えるカードが収録されていました。

さらに他の高レアリティのカードも軒並み高額でRRやUについても当時は数千円で取引されていた必須のカードが収録。

だからこそ、価格が高騰したと言えるでしょう。

タッグオールスターズ

定価5,500円、現在価格は80,000円~85,000円ですね。

15倍まで高騰しています。

このBOXですが、発売当時はそれほど人気がなく、売れ残っていたということ。

今では考えられませんよね。

しかし当時は、「開けても同じようなカードしか出ない」「当たりも別にたいしたカードがない」「SRがしょぼかったから普通に弱々なBOX」と言われていました。

あまりにも売れ残ったハイクラスパックを、どうにかして売るために公式はキャンペーンを開始。

そのキャンペーンの内容は、タッグオールスターズ1箱買ったらプロモを付ける。

というプロモ配布キャンペーンでした。

このキャンペーンの影響もあり、タッグオールスターズは完売し、その後絶版となって高騰したということですね。

VMAXクライマックス

定価5,500円、現在価格は20,000円ほどで、約4倍値上がりしています。

このBOXも入手するのにそこまで困難ではありませんでした。

発売日こそ人気はありましたが、少し経過すると「CSRが微妙」「SRも封入率の割に低価格」とBOXを買う必要な低いと判断されていましたね。

そうなると例えば、駿河屋などでは、値引き価格で販売されるようになりました。

さすがにハイクラスパックで値引き価格となれば、少し経過したところで完売。

それでもなかなかSCRやSRの相場は上がらなかったんですよね。

しかし絶版となるシングル価格が値上がり。

未開封BOXも値上がりして現在に至ります。

このように、過去のハイクラスパックの実績はかなり優秀で、今回のハイクラスパックである「シャイニートレジャーEX」も値上がり、高騰するほどのににBOXになる可能性が高いと言えるでしょう。

「シャイニートレジャーEX」が高騰する理由は?

「シャイニートレジャーEX」が高騰する理由に付いて推測してみましょう。

ハイクラスパックは毎回豪華な内容となっていますが、今回はどのようになるでしょうか?

最近はポケカの受注生産が増えたことから、以前のような高騰は見られないように感じます。

しかし、ハイクラスパックの人気は毎度かなりの人気を見せており、以前ほどではないにしろ、高騰すると思われます。

特にナンジャモと人気の高い色違いポケモンは、カード1枚だけでかなりの高騰が見られます。

今回の「シャイニートレジャーEX」では、ナンジャモSARが収録されるので、値段は上がると思われますよ。

「シャイニートレジャーEX」相場予想は?

最後に、「シャイニートレジャーEX」の相場を予想してみましょう。

過去に発売されたハイクラスパックを参考にしてみると、相場は2万~5万ほどとバラツキがあります。

先程もお伝えしましたが、最近はポケカの受注生産が増えたので、以前のパックのような高騰は見られないと思われます。

今回の「シャイニートレジャーEX」は12月4日現在、1BOX12,000円~16,000円ほどで取引されています。

「シャイニートレジャーEX」にはナンジャモSAR色違いがあること、ハイクラスパックは高騰傾向になるので、今後も少し高騰が続く可能性があるかもしれませんね。

まとめ

今回は「シャイニートレジャーEX」を買うべきか?高騰する理由や相場予想をご紹介してきました。

ハイクラスパックは毎回豪華な内容で、今回は期待のナンジャモSARが収録されていることもあり、注目されています。

皆さんの欲しいカードが手に入ると良いですけどね。

是非、「シャイニートレジャーEX」を購入して、欲しいポケカをGetしてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

激アツ!オリパガチャ
▼▼▼随時新作発売中▼▼▼

▼最初は新規会員登録から▼

カード高額買取強化中です!ご希望の方は公式ラインにお声かけください。
CIELトレカ公式ライン
↓↓↓↓↓

CIELトレカ公式Xエックス(ツイッター)
最新オリパ情報やお得情報
リツイートで豪華なプレゼント企画
随時実施中!
フォローお待ちしております♪
↓↓↓↓↓

ほぼ毎日豪華プレゼント企画あり!
CIELトレカ公式オープンチャット
↓↓↓↓↓

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました