2025年1月24日(金)に発売予定のポケモンカードゲーム・拡張パック「バトルパートナーズ」!
発売まで間もなくってことですが、収録カードは気になりますよね。
今回はポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」の収録カードリストをご紹介しましょう。
ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」の概要!
| 商品名 | ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」 |
| 発売日 | 2025年1月24日(金) |
| 価格 | ・1パック(5枚入り):180円(税込) ・1BOX:5,400円(税込) |
| 内容物 | ・拡張パック「バトルパートナーズ」10パック ・カード171枚(全52種) ポケモン:12枚 トレーナーズ:57枚 特殊エネルギー:6枚 基本エネルギー:96枚 ・カードボックス:1個 ・カードボックス用仕切り板:4枚 |
様々な地方で活躍したトレーナー達が、各々のパートナーのポケモンを連れてポケモンカードゲームに登場!
ポケモンとトレーナーとの強い絆で、強力なパワーを発揮します。
「トレーナーのポケモン」は、同じトレーナーの名前が付いたポケモンに重ねて進化可能!
例えばNのヒヒダルマはNのダルマッカに重ねて進化できますが、ダルマッカからは進化できないというところが注意ですね。
イラストもかなり良いカードが多く収録され、とても人気が高いパックになりそうです。
早めにGetしましょうね。
ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」の収録カードリスト!

それでは、ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」の収録カードリストをご紹介しましょう。
現時点で分かる範囲でご紹介しますので、ご了承下さい!
| カード番号 | レア | カード名 |
| 001 | ? | ? |
| 002 | ? | ? |
| 003 | ? | ? |
| 004 | ? | ? |
| 005 | ? | ? |
| 006 | ? | ? |
| 007 | ? | ? |
| 008 | ? | ? |
| 009 | ? | ? |
| 010 | C(コモン) | ニャオハ |
| 011 | C(コモン) | ニャローテ |
| 012 | R(レア) | マスカーニャ |
| 013 | ? | ? |
| 014 | ? | ? |
| 015 | C(コモン) | Nのダルマッカ |
| 016 | U(アンコモン) | Nのヒヒダルマ |
| 017 | ? | ? |
| 018 | ? | ? |
| 019 | ? | ? |
| 020 | ? | ? |
| 021 | ? | ? |
| 022 | ? | ? |
| 023 | ? | ? |
| 024 | ? | ? |
| 025 | ? | ? |
| 026 | C(コモン) | ナンジャモのピリリダマ |
| 027 | U(アンコモン) | ナンジャモのマルマイン |
| 028 | ? | ? |
| 029 | C(コモン) | ナンジャモのスピカ |
| 030 | RR(ダブルレア) | ナンジャモのハラバリーex |
| 031 | C(コモン) | ナンジャモのカイデン |
| 032 | R(レア) | ナンジャモのタイカイデン |
| 033 | RR(ダブルレア) | リーリエのピッピex |
| 034 | ? | ? |
| 035 | C(コモン) | カゲボウズ |
| 036 | U(アンコモン) | ジュペッタ |
| 037 | C(コモン) | ダンバル |
| 038 | C(コモン) | メタング |
| 039 | U(アンコモン) | メタグロス |
| 040 | C(コモン) | Nのシンボラー |
| 041 | ? | ? |
| 042 | ? | ? |
| 043 | C(コモン) | リーリエのキュワワー |
| 044 | C(コモン) | ウリムー |
| 045 | C(コモン) | イノムー |
| 046 | RR(ダブルレア) | マンムーex |
| 047 | ? | ? |
| 048 | ? | ? |
| 049 | ? | ? |
| 050 | ? | ? |
| 051 | ? | ? |
| 052 | ? | ? |
| 053 | ? | ? |
| 054 | ? | ? |
| 055 | ? | ? |
| 056 | ? | ? |
| 057 | ? | ? |
| 058 | ? | ? |
| 059 | ? | ? |
| 060 | C(コモン) | Nのゾロア |
| 061 | RR(ダブルレア) | Nのゾロアークex |
| 062 | ? | ? |
| 063 | ? | ? |
| 064 | ? | ? |
| 065 | ? | ? |
| 066 | ? | ? |
| 067 | ? | ? |
| 068 | ? | ? |
| 069 | RR(ダブルレア) | ホップのザシアンex |
| 070 | ? | ? |
| 071 | ? | ? |
| 072 | ? | ? |
| 073 | ? | ? |
| 074 | R(レア) | Nのレシラム |
| 075 | R(レア) | ホップのカビゴン |
| 076 | ? | ? |
| 077 | ? | ? |
| 078 | C(コモン) | ノコッチ |
| 079 | RR(ダブルレア) | ノココッチex |
| 080 | ? | ? |
| 081 | ? | ? |
| 082 | ? | ? |
| 083 | ? | ? |
| 084 | ? | ? |
| 085 | C(コモン) | ホップのウールー |
| 086 | R(レア) | ホップのパイウールー |
| 087 | U(アンコモン) | ホップのウッウ |
| 088 | ? | ?? |
| 089 | U(アンコモン) | Nのポイントアップ |
| 090 | U(アンコモン) | とりかえチケット |
| 091 | ? | ? |
| 092 | U(アンコモン) | ホップのこだわりハチマキ |
| 093 | U(アンコモン) | リーリエのしんじゅ |
| 094 | ? | ? |
| 095 | ? | ? |
| 096 | U(アンコモン) | タケシのスカウト |
| 097 | ? | ? |
| 098 | U(アンコモン) | ハッコウシティ |
| 099 | U(アンコモン) | ハロンタウン |
| 100 | ? | ? |
| 101 | ? | ? |
| 102 | ? | ? |
| 103 | ? | ? |
| 104 | AR(アートレア) | ナンジャモのタイカイデン |
| 105 | ? | ? |
| 106 | ? | ? |
| 107 | ? | ? |
| 108 | ? | ? |
| 109 | AR(アートレア) | Nのレシラム |
| 110 | ? | ? |
| 111 | ? | ? |
| 112 | ? | ? |
| 113 | ? | ? |
| 114 | ? | ? |
| 115 | ? | ? |
| 116 | ? | ? |
| 117 | ? | ? |
| 118 | ? | ? |
| 119 | ? | ? |
| 120 | ? | ? |
| 121 | ? | ? |
| 122 | ? | ? |
| 123 | ? | ? |
| 124 | ? | ? |
| 125 | SAR(スペシャルアートレア) | ナンジャモのハラバリーex |
| 126 | ? | ? |
| 127 | ? | ? |
| 128 | SAR(スペシャルアートレア) | ホップのザシアンex |
| 129 | ? | ? |
| 130 | ? | ? |
上記が2025年1月8日現在で判明しているカードになります。
まだ全容は公開されていませんが、続々と情報がでてくるでしょう。
楽しみですね。
収録される注目カードご紹介!
ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」に収録される、注目カードについてご紹介しましょう。
Nのゾロアークex
- 特性「とりひき」:システムポケモンとしても運用可能。アタッカーとシステムポケモンを1体で兼ね備え、デッキ構築の幅を広げる。
- ワザ「ナイトジョーカー」:使用には(Nのゾロアークex)以外のNのポケモンが必要。
- 耐久力:1進化でHP280と高水準!
- エネルギー加速:(Nのポイントアップ)を活用可能。ただし、対象がベンチのみに限定される点に注意。悪タイプのエネ加速としてはサポートの(アンズの秘技)(テラスタルフェスex収録)も選択肢です。
ゾロアークデッキを組まなくても、システムポケモンとして優秀なので余裕があれば3、4枚確保したいですね。
リーリエのピッピex
- 特性「フェアリーゾーン」:このポケモンが居る限り、相手の場のドラゴンポケモン全員の弱点は、すべえ超タイプになる。(弱点は「×2」で計算する。)
- ワザ「フルムーンロンド」20+:お互いのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
現環境上位のドラパルトexに対し、弱点を突ける点が魅力。
ベンチ数の条件を活かせば、相手の数にかかわらず一撃で倒す事も可能です。
リーリエのしんじゅ
- 効果:このカードつけている「リーリエのポケモン」が、相手のポケモンからワザのダメージをうけてきぜつしたとき、とられるサイドは1枚少なくなる。
ただし「ワザでのきぜつ」に限定され、毒ややけど、「アドレナブレイン」などの特性によるダメージ(ダメカンを置くも含む)には適用されないので注意しましょう。
リーリエのキュワワー
- ワザ「はなまねき」:自分の山札からたねポケモンの「リーリエのポケモン」に好きなだけ選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
- ワザ「ぱっときえる」30:このポケモンと、ついている全てのカードを、手札にもどす。
予めテラスタルポケモンと「ゼロの大空洞」をベンチに並べておけば、ベンチ枠8体まで展開が可能。
グッズロックされていても、ポケモンを展開できる手段として活用ができます。
また、ポケモンをベンチに多く並べることで「リーリエのピッピex」の「フルムーンロンド」の火力を上げる役割としても活躍できますよ。
ホップのザシアンex
- ワザ「せつなぎり」30:相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ(ベンチは弱点、抵抗力を計算しない)
- ワザ「ブレイブスラッシュ」240:次の自分の番、このポケモンは「ブレイブスラッシュ」が使えない。
たねポケモンで1エネ、さらに「ホップのこだわりハチマキ」を組み合わせると、実質エネなしで60ダメージ+ベンチ30ダメージが可能。「ハロンタウン」で更に+30、「ホップのカビゴン」で+30できるのも強みです。
また、ワザ「ブレイブスラッシュ」は、「ホップのこだわりハチマキ」を前提とした効果で、エネルギー加速が課題。
序盤はエネなしでダメージを蓄積し、ベンチのザシアンを育成する戦い方が可能!
ホップのバイウールー
- 特性「チャレンジホーン」:自分の番に、このカードを手札から進化させたとき、1回使える。相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
サポート権を使わずにベンチを呼び出せる強力な特性。
スポンロトム(テラスタルフェスex収録)の特性「ファンコール」で進化元の「ホップのウールー」を準備できるため、ベンチに並べておくだけでゲームプランが立てやすいのが良いですね。
ホップのカビゴン
- 特性「ふとっぱら」:このポケモンがいるかぎり、自分の「ホップのポケモン」が使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。この効果はこの特性を持つポケモンが何匹いても、重ならない。
- ワザ「ダイナミックプレス」140:このポケモンにも80ダメージ。
特性「ふとっぱら」はホップのポケモンが使用するワザのダメージを+30できる破格の性能!
サイド2枚獲得を狙える非ルールポケモンとして期待出来ますね。
ホップのウッウ
- ワザ「きまぐれスピット」120:相手のサイドの残り枚数が4枚・3枚でないなら、このワザは失敗。
相手の残りサイド枚数によってワザの判定が変わるため扱いづらいですが、ホップ関連カードと組み合わせれば破格のダメージが期待出来ます。
ホップのこだわりハチマキ
- 効果:このカードをつけている「ホップのポケモン」は、ワザを使う為のエネルギーが無色エネルギー1個分少なくなり、そのポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。
無色エネルギー1個分少なくなるという強力な効果を持ちます。
「カウンターゲイン」の上位互換ともいえる性能で、さらに全てのポケモンに+30ダメージを加える点が優秀ですね。
ハロンタウン
- スタジアム効果:おたがいの「ホップのポケモン」が使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。
ホップを軸でデッキを構築する場合、最有力候補となるスタジアム枠といえるでしょう。
ナンジャモのハラバリーex
- 特性「エレキストリーマー」:手札から好きなだけ雷エネルギーをナンジャモのポケモンに付けられる。セグレイブ同様にバトル場にもエネルギーを供給できる点は使いやすい。
- ワザ「サンダーボルト」:4エネで230ダメージと高率は低めですが、特性によるエネルギー加速を前提とした設定ですね。
上記の様なカードが注目ですが、他にも色々なカードが収録されているので、色々と試して下さいね。
まとめ
ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」の収録カードリスト、そして注目カードをご紹介しました。
まだ全容は公開されていませんが、それでも魅力的なカードが多いですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。



コメント