ポケモンカードはコンビニのどこに置いてある?BOX箱買いするには?

激アツ!オリパガチャ
▼▼▼随時新作発売中▼▼▼

▼最初は新規会員登録から▼

カード高額買取強化中です!ご希望の方は公式ラインにお声かけください。
CIELトレカ公式ライン
↓↓↓↓↓

 

今回は、ポケモンカードをコンビニで買うとして、どこに置いてあるのかを調査します。

また、コンビニでは箱買いが出来るのかも興味ありますよね。

せっかくポケモンカードを購入するなら1パックじゃなくてポケカを箱買いしたいという人も多いでしょう。

ということで、コンビニでのポケモンカードの買い方やポケモンカードボックスの置き場所、箱買いの方法をご紹介します。

ポケモンカードコンビニでの買い方は?

大人気のポケモンカードですが、コンビニではどのように買えばいいのか?

X(元Twitter)でも、「何軒回ってもポケモンカードが買えなかった・・・」という発信を見ることがありますよね。

とても切ないですが、ポケモンカードを確実にGetするためにも、是非参考にしてください。

ポケカはコンビニで購入出来るの?

そもそもポケモンカードはコンビニで購入出来るのか?

結論はもちろん出来ます!

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • セイコーマート

全国展開している主に上記の6つでは購入する事が可能ですよ。

全国展開しているコンビニなら、なんだか購入しやすそうですね。

ただし、一部店舗にて取り扱いがない所もあるので注意しましょう。

コンビニ 新弾入荷時間 店舗数
セブンイレブン 0時から~ 全国約21,208店舗
ローソン 7時から~ 全国約14,664店舗
ファミリーマート 10時から~ 全国約16,559店舗
ミニストップ 入荷したらすぐ 全国約5,142店舗
デイリーヤマザキ 6時から~ 全国約1,420店舗
セイコーマート 6時から~ 全国約1,179店舗

しかし、どのサイトを見ても、何軒も回ったけど買えなかったという情報がありますよね。

沢山のコンビニを回ってやっと買えたというコメントもよく見かけます。

その理由は、最近ですと転売ヤーの買占めで店頭に並ぶとすぐに売り切れてしまうからと言う理由の用です。

これも時代の流れでしょうけど、本当に 欲しい人の元に届かないっていうのは考えものですよね。

なんとか、その辺は色々と考えて欲しいと思います。

ポケカはコンビニで予約出来るの?

こんなにコンビニ巡りをしてもポケモンカードが買えないのなら、取り置きや予約したら帰るのかな?と思いますが、どうでしょうか?

コンビニを何軒も回ってポケモンカードが買えないのなら、予約という方法が一番嬉しいですけどね。

しかし、ポケモンカードの予約は基本的に行っておりません。

コンビニ独自で予約を取るか取らないかを決定するので、残念ながら一部の店舗では予約もしているということもあるようですが、可能性は低いでしょう。

ちなみに、ローソンは予約一切禁止と言う事ですよ。

これも転売ヤーの購入やトラブル防止の為なのでしょう。

ポケモンカードは特に人気商品のため発注制限があり、入荷する数も限られていると思いますので、仕方の無い事かもしれません。

ポケモンカードの取り置きもトラブル防止の為、お断りする店舗の方が多いと思われます。

やはり、地道にコンビニを回ってポケモンカードを探すしか無さそうです。

ポケカをコンビニでどうやって買えば良いの?

予約もだめ、取り置きもダメだとすると、どうやってポケカをコンビニで買えば良いのでしょうか?

コンビニをひたすら回ってポケモンカードを探すしかないのか?

でもコンビニを回ると言っても、大人ならまだしも子供であれば行動範囲も決まっていますよね。

それほど遠くのコンビニを探せるわけでもありません。

ここで一つ裏技があります。

それはズバリ!コンビニの店員さんと仲良くなること!

そして次のポケモンカードの入荷はいつなの?と質問できるぐらいの仲良しになりましょう。

これは予約でも取り置きでもない方法です。

もっというと、コンビニの店員よりもオーナーや店長と仲良くなるとよりポケカの情報が聞けるかもしれません。

そのためにもコンビニに通い詰めて色々な商品を買って顔なじみになる必要もあるかもしれませんね。

ポケモンカードをGetする為に、是非コンビニ店員、店長と仲良くなるように努力してください。

仲良くなった時に、ポケモンカードの入荷時間などが分かれば、ポケモンカードを購入出来る可能性が上がりますし、頑張りましょう。

簡単だからと、コンビニに電話をしてポケカの確認をするのは辞めましょうね。

コンビニ店員も少ない人数で接客していますので、電話ではなく直接店舗にいって確認するようにしましょう。

ポケモンカードをコンビニでのボックスの置き場所や、箱買い方法は?

それでは次にコンビニでポケモンカードボックスや、ポケモンカードを箱買いする買い方をご紹介します。

そのポケモンカードボックスやポケモンカードの箱売りは、コンビニの何処に置いているのか?

売り場にポケモンカードボックスやポケモンカードの箱売りに出会えたら、スゴい事なのかもしれないなと思うでしょう。

早速、ポケモンカードボックスや、ポケモンカードの箱売りは、コンビニでの置き場所が何処なのかをご紹介しましょう。

ポケモンカードはコンビニのどこのコーナーに置いてある?

ポケモンカードが売っているかどうかコンビニを探すときに、どこのコーナーを探せば良いのかご紹介します。

お菓子コーナーの横

1番多いのが、お菓子コーナーの横です。

お菓子コーナーの玩具付きお菓子を置いている近くにあるでしょう。

特に子供用の駄菓子コーナーが設置されている店舗は、高い確率でトレーディングカードを取り扱っています。

ポケモンカードが置いてある可能性は高いです!

レジ横やレジ前

ポケモンカードは人気商品のため、あえてレジ前やレジ横にわかりやすく置いてある店舗もあります。

スターターセットなどの「セット商品」は、デザートコーナーの上に置いてあるのを見たこともあります。

目立つところにおいてお客さん獲得を狙っているとも考えられますね。

レジの奥(タバコのあたり)

ポケモンカードをはじめとしたトレーディングカードは、子供に万引きされやすい商品です。

荒らされたくないと思っているお店ならば、レジの奥に置いている場合もあります。

レジの奥だと自分では取れないので、お店の人に「ポケモンカード下さい」と直接言いましょう。

※遊戯王やデュエマなど、他のトレーディングカードが置いてあるコンビニでしたら、高確率でポケモンカードも取り扱っているはずです。

探しても見つからない時は、直接店員さんに聞いてみましょう。

ポケカはコンビニでボックス購入可能なの?

実際、コンビニでポケモンカードボックスは購入可能なのでしょうか?

可能なら、どのようにして購入するのがいいのか見ていきましょう。

X(元Twitter)情報によると、コンビニでポケモンボックスを購入出来たという人もいます。

コンビニでポケモンカードボックスに出会えるのは奇跡に近い気もしますけどね。

諦めずにコンビニ巡りをするしか無さそうです。

ポケカ箱買いしたい時はどうする?

ポケモンカードボックスがダメなら、ポケモンカードを箱買いしたい時は、どうすればいいのか?

商品は箱入りで入荷するので、ポケモンカードボックスよりも出会う確率は高いかもしれません。

ただ、コンビニの判断により、箱のまま店頭に出す場合もあれば、バラ売りで出すお店もあるようです。

転売防止の為、購入制限をかけているお店も多いので、残念ながらポケモンカードを箱買いするのは難しいと言えるでしょう。

箱買いのメリットもご紹介!

ここまえポケモンカードボックスやポケモンカードの箱買いについて書いてきましたが、現状としては購入が難しいことがわかりました。

ここでは購入が困難ですが、もしポケモンカードが箱買いできたときのメリットをご紹介します。

ポケモンカードを箱買いする1つ目のメリットですが、ポケモンカードボックスを購入するだけでは、デッキを作ることはできません。

しかし、ポケモンカードを箱買いするとそれだけでデッキを作ることは可能です。

ポケモンカードを1個ずつ地道に購入してもなかなかデッキを作るのは難しいのに、ポケモンカードを箱買いするだけでデッキが作れるなんて素晴らしいですね。

ポケモンカードを箱買いする2つ目のメリットは、SRやHRのポケモンカードに出会う確率が高いという事です。

そんな大当たりなポケモンカードに出会えたらあ、箱のお値段以上ですね。

ただし、ポケモンカードを箱買いしても、お目当てのポケモンカードに出会える訳では無いので参考までお願いします。

コンビニで買えるポケモンカードは3種類!

種類 カテゴリー 金額
パック 拡張パック 180円(税込)
強化拡張パック 260円(税込)
ハイクラスパック 550円(税込)
デッキセット スタートデッキ100 790円(税込)
スターターセット 1,800円(税込)
ハイクラスデッキ 2,700円(税込)
コンビニ限定 スペシャルセット 1,800円(税込)

パック(拡張・強化拡張・ハイクラス)

常にコンビニで売り切れているのが、拡張パックを始めとするパックです。

ランダム性があり、当たりのレアカードを求め多くの人が購入を求めています。

基本的に1年を通して発売されているのが拡張パックと強化拡張パックで、年に1回発売されるのがレアカード確定のハイクラスパックです。

デッキセット(スターター・ハイクラス)

デッキセットは、初心者向けのスターターセットと、中級者以上向けのハイクラスセットがあります。

どちらも中身は基本的に固定で高額カードは入っていないので、コンビニでも売れ残っている事が多いです。

しかし、中身にランダム性があり、高額カードが当たる可能性があった「スターターデッキ100」は人気があり、どこのコンビニでも売り切れるほど売れていました。

コンビニ限定スペシャルセット

コンビニ限定スペシャルセットは、基本的にパックを小分けにしてセット販売したような商品です。

コンビニ限定とありますが、中身は普通のパックなので何も変わりません。

しかしパック自体が品薄なため、コンビニ限定スペシャルセットでも構わないから購入したいという人が多く、速攻で売り切れる商品ですね。

まとめ

ポケモンカードはコンビニでも購入できますが、そのためには店員さんと仲良くなるのが一番だと思います。

情報をGetできるぐらい仲良くなれば、ポケモンカードをGetできる可能性も高まるでしょう。

仲良くなれば箱買いも可能かも知れませんね。

また、置き場所は、お菓子コーナーの横、レジ前・横、レジの奥と言った場所が考えられますが、店員さんに聞くのが一番ですね。

電話での確認はせず、直接コンビニにいって確認してくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

激アツ!オリパガチャ
▼▼▼随時新作発売中▼▼▼

▼最初は新規会員登録から▼

カード高額買取強化中です!ご希望の方は公式ラインにお声かけください。
CIELトレカ公式ライン
↓↓↓↓↓

CIELトレカ公式Xエックス(ツイッター)
最新オリパ情報やお得情報
リツイートで豪華なプレゼント企画
随時実施中!
フォローお待ちしております♪
↓↓↓↓↓

ほぼ毎日豪華プレゼント企画あり!
CIELトレカ公式オープンチャット
↓↓↓↓↓

 

タイトルとURLをコピーしました