ワンピース カード 500年後の未来 発売日や価格は?

ワンピース カード 500年後の未来 発売日や価格は?遊び方や対戦方法もチェック!

ONE PIECEカード「500年後の未来」が発売されます。

2024年2月24日(土)に発売予定ですが、楽しみに待っている人が多いのではないでしょうか?

今回はONE PIECEカード「500年後の未来」の発売日や価格、そして他のブースターパックや遊び方、対戦方法などもご紹介しましょう。

ONE PIECEカード「500年後の未来」の発売日は?

ONE PIECEカード「500年後の未来」の発売日は2024年2月24日(土)になります。

もう間もなく発売ですが、楽しみですよね。

1パック6枚入りになりますよ。

革命軍、超新星、王下七武海、CPなどの特徴を持ったデッキを強化するキャラクターやリーダー、イベント、ステージカードが収録されています。

また新たな特徴となる、フォクシー海賊団とエッグヘッドが新登場しますよ。

ONE PIECEカード「500年後の未来」の価格は?

ONE PIECEカード「500年後の未来」の価格は、1パック6枚入りで220円(税込)になります。

  • 内容:1パック(カード6枚入り)全125種+1種
レアリティ 種類
リーダーカード 6種
コモン 45種
アンコモン 30種
レア 26種
スーパーレア 10種
シークレットレア 2種
スペシャル 6種
ドン!!カード 1種

カードはランダムに封入されています。

1BOX24パック入りで5,280円(税込)で販売していますよ。

次に、ONE PIECEカードとはどういったカードゲームなのかをご紹介しましょう。

ONE PIECEカードとは?

ONE PIECEカードは、漫画「ONE PIECE」の連載25周年を記念して発売されたトレーディングカードです。

発売元はおもちゃメーカーの株式会社バンダイで、2022年7月に「スタートデッキ」と「ブースターパック」が発売されたのが始まりですね。

原作コミックのイラストや、アニメイラスト、イラストレーター書き下ろしイラストのカードが多数収録されています。

好きなカードでデッキを構築し、お気に入りのカードやキャラクターで自分だけの戦術を見つけて戦いましょう。

ONE PIECEカードを遊ぶときに必要な物は?

通常のトレカでは、対戦時に準備しておかなければならないものが幾つもありますが、ONE PIECEカードは比較的準備が少なくてすみます。

遊ぶときに準備する物、そしてあると便利な物に分けてご紹介しますね。

準備する物

ONE PIECEカードで遊ぶ時に必ず準備するものとして、以下の3点が挙げられます。

  • リーダーカード:1枚
  • デッキ:50枚
  • ドン!!カード:10枚

初めての方は、あらかじめ構築されたデッキが手に入るスタートデッキがオススメです。

バトルでもっと勝利するためには、ブースターパックでデッキを強化していきましょう。

準備しておくといいもの

ONE PIECEカードで遊ぶ時に準備しておくとよいものは、プレイシートやプレイマットになります。

プレイシートは対戦時のカードの配置がわかりやすく記された紙で、スタートデッキなどの商品に付属しています。

デッキの位置やフェイズ確認に慣れないうちは、対戦時にプレイシートを準備しておくと対戦をスムーズにすすめられて便利ですよ。

対戦になれてきたらキャラクターイラストが描かれたプレイマットの方に切り替えるのもオススメです。

ONE PIECEカードの紹介

準備する物が分かったところで、ONE PIECEカードの紹介をしていきましょう。

リーダーカード

自分のデッキの指針になるカードです。

自らアタックしたり、効果を使用することができますよ。

また、勝敗の条件となっているライフが右下に記載されていて、リーダーカードによってライフの数値が異なります。

ドン!!カード

カードをプレイするためのコストとして使用したり、リーダーやキャラにつけることで、パワーを上昇させることができます。

「ドン!!カード」は毎ターン2枚ずつ自動的に増えていきます。(最大10枚まで。専攻1ターン目は1枚)

キャラクターカード

「ドン!!カード」でコストを支払い、手札から出すカードです。

パワーや効果を持ち、相手のリーダーやキャラをアタックすることができる、バトルのメインを担うカードになります。

イベントカード

「ドン!!カード」でコストを支払い、手札から使い捨ててでプレイするカード。

様々な効果を持ち、相手のアタック中に使用できるカードも存在します。

ステージカード

「ドン!!カード」でコストを支払い、手札から場に出すカードです。

自分の場に1枚のみ配置可能で、様々な効果でリーダーやキャラをサポートしますよ。

以上のカードを使い対戦していくという事ですね。

ONE PIECEカードの遊び方

それでは次にONE PIECEカードを使った遊び方についてご紹介しましょう。

勝利条件

以下の勝利条件を満たすとゲームに勝利します。

  1. 相手リーダーのライフが0枚の状態で、相手リーダーへのアタックを成功させる
  2. 相手のデッキが0枚になる

デッキの構築条件

「リーダーカード」1枚、「デッキ」50枚、「ドン!!カード」10枚を使用します。

「デッキ」はキャラクターカード、イベントカード、ステージカードで構築しますよ。

「デッキ」は「リーダーカード」が持つ色のカードのみで構築しなければならず、同じカードナンバーにつき4枚まで入れる事が出来ます。

一方で、リーダーカードが赤・緑のように2色である場合は、デッキのカードも赤色と緑色の2色が使用できます。

デッキに入れられるカードの枚数制限は4枚までですが、同じ名前のキャラでもカードナンバーが異なれば、それぞれ4枚入れられます。

たとえば、「白ひげ海賊団」の特徴を持つ「マルコ」は以下の3種類がありますが、デッキに入れる際はすべて別のカードになるのです。

エリアと配置について

対戦時のカードを配置するエリアが決められており、公式ルールでそれぞれの配置場所も定められています。

中央におくリーダーカードを基準にすると、それぞれのエリアの配置は以下のようになっています。

  1. CHARACTER AREA:キャラクターカードを登場させる場所はここ。最大5枚のキャラクターカードを登場できる。
  2. LEADER CARD:リーダーカードを置く場所はここ
  3. STAGE CARD:ステージカードを登場させる場所はここ。各プレイヤーが1枚まで登場させることができる
  4. DECK:自分のデッキはここに置く。ここからカードを引きます
  5. TRASH:KOされたキャラクターカードや使い終わったカードを置く場所
  6. COST AREA:ドン!!カードを置く場所。ここに置いてあるドン!!カードを使用してバトルできます
  7. ドン!!DECK:ドン!!デッキはここに置く。10枚のドン!!カードでドン!!を作ります
  8. LIFE:ライフのカードはここに置きます

対戦について

デッキ構築とカードの配置ができたら、いよいよ対戦に突入です。

対戦の流れを覚えるために、実際にカードを用意しながら進めてみましょう。

対戦の流れ

まずはカードをエリアに配置しますが、エリアによって配置するタイミングが異なります。

[対戦の流れ]

  1. デッキをシャッフルして置く
  2. リーダーを表向きで置く
  3. ジャンケンで勝敗を決めてから、勝者が専攻か後攻かを選択
  4. デッキの上から5枚を手札として引く
  5. お互いに1度だけ手札をすべてデッキに戻し、シャッフルしてから5枚を引き直せる(このとき、専攻から引き直しするか決める)
  6. お互いに引き直しまで処理した後、リーダーに表記された分、デッキからカードを見ないで裏向きでライフとして置く(最初に置いたカードの上に重ねていく)
  7. 専攻から対戦を開始する

ただし、6番目のライフを配置するタイミングには注意が必要です。

手札の内容が決まってからライフを置く処理に移ります。

あとは、対戦をしていく中で覚えて行くという事になるでしょう。

最初はみんなが初心者ですし、知っている人から聞いて覚えてという感じですね。

ONE PIECEカードのブースターパック一覧

ONE PIECEカード「ブースターパック」は拡張パックになり、カードデッキをより戦略的にする為のパッケージです。

一般的に既存のデッキを強化する目的で購入しますが、レアカード収入を目的にしている人もいますね。

それでは今までに発売されている「ブースターパック」について下記をご覧ください。

 

商品名 発売日 希望小売価格
500年後の未来 2024年2月24日(土) 220円(税込)
エキストラブースターメモリアルコレクション 2024年1月27日(土) 220円(税込)
双璧の覇者 2023年11月25日(土) 220円(税込)
新時代の主役 2023年8月26日(土) 220円(税込)
謀略の王国 2023年5月27日(土) 220円(税込)
強大な敵 2023年2月11日(土) 198円(税込)
頂上決戦 2022年11月4日(土) 198円(税込)
ROMANCE DAWN 2022年7月22日(金) 198円(税込)

ブースターパックの最新弾が「500年後の未来」で2024年2月24日に発売されます。

現在の価格は1パック6枚入りで220円になっていますね。

全国のコンビニ、家電量販店、イオン、イトーヨーカドーなどの玩具売り場、カードショップ等で購入可能です。

ONE PIECEカードは高騰を期待出来るトレカ!

比較的新しいトレカといえる「ONE PIECEカード」ですが、原作の人気を考えると、魅力的な投資対象になる可能性も高いです。

既に高騰しているカードも有りますので、早めに投資した方が良いかもしれませんね。

今後も新商品が次々と発売されそうですし、期待のカードと言えるでしょう。

まとめ

今回はONE PIECEカード「500年後の未来」の発売日や価格についてご紹介しました。

合わせてこれからONE PIECEカードで遊ぶ為の簡単な情報もご紹介させて頂きましたが、これからONE PIECEカードは今以上に盛り上がっていきそうですし、今のうちから始めるのも良いでしょうね。

今後の盛り上がりに期待です!

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました