ポケモンカード絶版パックや絶版BOX紹介!現在の相場は?

激アツ!オリパガチャ
▼▼▼随時新作発売中▼▼▼

▼最初は新規会員登録から▼

カード高額買取強化中です!ご希望の方は公式ラインにお声かけください。
CIELトレカ公式ライン
↓↓↓↓↓

 

今回は、ポケモンカード生産終了の絶版BOXをご紹介していきます。

ポケモンカードは新パックが発売さえるとものの数分で完売するなど、発売される度に完売が相次ぎネットやSNSで話題が尽きることがないほどで、しばらく買えなくなることも珍しくありません。

そんなポケモンカードですが、最近高額なカードが異常な値段で取引される情報を耳にした方も多いのではないでしょうか?

一般的に、そういった高額案取引がされるカードはレアリティの高いカードが多いです。

しかしプレミア価値が付くカードはすでに生産されていないカードであったりします。

そこで今回は、ポケモンカード生産終了の絶版BOX一覧、また買取相場など値段をご紹介していきます。

また併せて生産終了したパックに収録されていたカードもご紹介しましょう。

ポケモンカード生産終了の絶版BOX一覧!

それではポケモンカード生産終了の絶版BOX一覧をご紹介していきます。

ポケモンカードは1990年代後半から販売されており、トレーディングカードゲームとして、原作のゲーム「ポケットモンスター」の進歩とともに、カードも進化を遂げています。

対戦できるカードゲームとしての人気とコレクションアイテムとしての人気の両方を集めており、近年では特に生産終了した過去のカードが高値で取引されています。

ポケモンカードは約3年周期で新調するといった具合で、この周期を基準にレギュレーションを設定し、公式大会で使用できるカードに制限をかけています。

ポケモンカードのパックが生産終了するタイミングは、レギュレーションが更新される半年前になる場合が多いようで、人気のパック以外は再録されることはなかなか厳しいようです。

生産終了した一部のパックを一覧にしてきましたので、紹介していきたいと思います。

【生産終了したパック】

  • 第1弾拡張パック
  • ネオ拡張パック「闇、そして光へ」
  • 拡張パック「ダブルレイズ」
  • 拡張パック「タッグボルト」
  • 強化拡張パック「ドリームリーグ」
  • ハイクラスパック「GXタッグオールスターズ」
  • 強化拡張パック「VMAXライジング」

このようなパックが生産終了となっています。

生産がされていないため、買取価格も高騰しているかと思われます。

次の章では、絶版した商品の買取価格など値段を見ていきたいと思います。

ポケモンカード生産数量の絶版BOXの買取相場や値段は?

ポケモンカード生産終了の絶版BOXの買取相場や値段をご紹介しましょう。

先程紹介したものについて1つずつ説明します。

第1弾拡張パック

第1弾拡張パックは1996年10月20日に発売されました。

ポケモンカード初期のものということもあり、高値で取引されることの多いパックとなっています。

完品状態での買取価格は3,000,000円となっていました。

なかなかの高額ですね。

ネオ拡張パック「闇、そして光へ」

ネオ拡張パック「闇、そして光へ」は2001年4月20日に発売されました。

わるいポケモンの再登場と新しくやさしいポケモンの登場するパックです。

完品状態での買取価格は7,500,000円となっていました。

750万円はとても高いですね。

拡張パック「ダブルブレイズ」

拡張パック「ダブルブレイズ」は2019年3月1日に発売されました。

「ダブルブレイズ」にはかなり強力なカード「レシラム&リザードンGX」が収録されていました。

完品状態での買取価格は13,000円となっており、こちらはかなり安いですね。

拡張パック「タッグボルト」

拡張パック「タッグボルト」は2018年12月7日に発売されました。

「タッグボルト」には映画になった2匹のポケモン、「ラティアス&ラテオスGX」が収録されていました。

完品状態での買取価格は、13,500円となっています。

強化拡張パック「ドリームリーグ」

強化拡張パック『ドリームリーグ」は2019年8月2日に発売されました。

「ドリームリーグ」には人気の高いキャラである「メイ」や「リーリエ」といったトレーナーカードが収録されました。

完品状態での買取価格は140,000円となっていました。

ハイクラスパック「GXタッグオールスターズ」

ハイクラスパック「GXタッグオールスターズ」は2019年10月4日に発売されました。

「GXタッグオールスターズ」には、初代ポケモンのジムリーダーであるエリカのカード、「エリカのおもてなし」が収録されていました。

完品状態での買取価格は75,000円となっていました。

強化拡張パック「VMAXライジング」

強化拡張パック「VMAXライジング」は2020年2月7日に発売されました。

「VMAXライジング」にはポケモン人気を再着火させた作品の1つである「ポケットモンスター ソード&シールド」のキャラ達が収録されていました。

完品状態での買取価格は28,000円となっていました。

以上紹介しましたが、生産終了して長い月日が経つにつれて金額が跳ね上がったり、収録されているキャラの人気に合わせて価格も高騰していくようです。

生産終了したポケモンカードで高騰しているカード一覧

それでは、ポケモンカードゲームの生産終了したパックに終了されたカードの中で、高騰しているカードを一覧で紹介しましょう。

リザードンLV.76

カード名 収録パック 買取価格相場
リザードンLV.76 第1弾拡張パック 2,000,000円~3,000,000円

「リザードンLV.76」は、1996年発売の「第1弾拡張パック」に収録された1枚です。

リザードンはポケモンとしての人気が高く、ポケカ内でもリザードンのカードは同じパックに収録されたカードと比べて高く取引されています。

ただし初版のカードで保存状態が良くなければ相場価格で買い取ってもらえない可能性があるため、カードの状態はよく確認しましょう。

リーリエ(SR・GXバトルブースト)

カード名 収録パック 買取価格相場
リーリエ(SR) サン&ムーンハイクラスパック「GXバトルブースト」 850,000円~2,200,000円

2017年発売の「GXバトルブースト」に収録された「リーリエ(SR)」は、原作ゲームの人気キャラであるリーリエが描かれたサポートカードです。

ポケカではキャラ人気も値段に影響しますが、その中でもリーリエが描かれたレアリティが高いカードは非常に高騰しています。

リーリエ(SR・コレクションムーン)

カード名 収録パック 買取価格相場
リーリエ(SR) サン&ムーン拡張パック「コレクションムーン」 500,000円~1,100,000円

2016年発売の「コレクションムーン」に収録された「リーリエ(SR)」は、1つ前のカードと同じくキャラ人気で高騰している1枚です。

イラスト人気などで買取価格相場はこちらの方が低いですが、それでもカード1枚としては非常に高額な値段となっています。

アセロラ(SR)

カード名 収録パック 買取価格相場
アセロラ(SR) サン&ムーン強化拡張パック「新たなる試練の向こう」 220,000円~1,000,000円

「アセロラ(SR)」は、2017年発売の「新たなる試練の向こう」に収録されたサポートカードです。

リーリエと同じくゲーム「サン&ムーン」で登場したキャラで、他のカードで描かれた場合も値段が付きやすいキャラとなっています。

ひかるリザードンLV.61

カード名 収録パック 買取価格相場
ひかるリザードンLV.61 拡張パック第4弾「闇、そして光へ」 220,000円~600,000円

「ひかるリザードンLV.61」は2001年発売の「闇、そして光へ」に収録された旧裏面のポケカです。

「ひかる」ポケモンは原作における色違いのポケモンを描いたイラストとなっていて、人気の高いリザードンの色違いで、封入率が低かったことから高騰しています。

リザードン(神秘なる山)

カード名 収録パック 買取価格相場
リザードン 拡張パック第5弾「神秘なる山」 400,000円~600,000円

2002年発売の「神秘なる山」に収録された「リザードン」は、無色タイプのポケモンで、炎タイプのポケモンとして収録されることが多いがリザードンとしては珍しい1枚です。

「クリスタルタイプ」というポケボディを持ったカードの1種類で、カードデザインもクリスタルのようなデザインになっています。

見た目の綺麗なものは現在入手が困難なことから高騰しています。

レックウザ☆

カード名 収録パック 買取価格相場
レックウザ☆ 拡張パック「蒼空の激突」 400,000円~600,000円

「レックウザ☆」は、2004年発売の「蒼空の激突」に収録されたポケモンで、伝説のポケモン・レックウザの色違いが描かれた1枚です。

レックウザも原作ゲームでの人気からポケカにおいても高値で取引されやすいポケモンで、希少価値の高いこのカードは高騰しています。

オカルトマニア(SR)

カード名 収録パック 買取価格相場
オカルトマニア(SR) XYBREAKハイクラスパック「THE BEST OF XY」 100,000円~550,000円

「オカルトマニア(SR)」は、2017年発売の「THE BEST OF XY」に収録されたサポートカードのSR(スーパーレア)仕様です。

描かれているオカルトマニアはゲーム「X・Y」で登場したデザインで、一般トレーナーの中でも人気が高いことから、ポケカでも高騰しているカードになっています。

ルチア(SR)

カード名 収録パック 買取価格相場
ルチア(SR) サン&ムーン拡張パック「裂空のカリスマ」 230,000円~450,000円

「ルチア(SR)」は、2018年発売の「裂空のカリスマ」に収録されたサポートカードのSR仕様です。

原作ゲーム「オメガルビー・アルファサアフィア」のキャラで、キャラ人気や可愛らしいイラストから値段が高騰しています。

サナ(SR・THE BEST OF XY)

カード名 収録パック 買取価格相場
サナ(SR) XYBREAKハイクラスパック「THE BEST OF XY」 75,000円~400,000円

2017年発売の「THE BEST OF XY」に収録された「サナ(SR)」は、ゲーム「X・Y」で登場したキャラが描かれたサポートカードです。

後のシリーズにも別の効果で同名のカードが登場するほど人気のあるキャラで、生産終了して入手が難しくなったことから高騰しています。

まとめ

今回は、ポケモンカード生産終了の絶版BOXを一覧でご紹介しました。

併せて高騰しているポケカについてもご紹介しましたが、本当に高騰していますよね。

生産終了しているからこそ、高騰していますが、手に入れるのはとても難しいと言えるでしょう。

現在手元にある方はまだまだ高騰する可能性が高いですし、大事に保管しておいて欲しいですね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

激アツ!オリパガチャ
▼▼▼随時新作発売中▼▼▼

▼最初は新規会員登録から▼

カード高額買取強化中です!ご希望の方は公式ラインにお声かけください。
CIELトレカ公式ライン
↓↓↓↓↓

CIELトレカ公式Xエックス(ツイッター)
最新オリパ情報やお得情報
リツイートで豪華なプレゼント企画
随時実施中!
フォローお待ちしております♪
↓↓↓↓↓

ほぼ毎日豪華プレゼント企画あり!
CIELトレカ公式オープンチャット
↓↓↓↓↓

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました