ワンピースカード 双璧の覇者 パラレルの確率や買取値段は?

2023年11月25日に発売されたワンピースカードゲームのブースターパック「双璧の覇者」

もう手に入れている人もいるとは思いますが、ワンピースカードとしては第6弾になっていますね。

そんなワンピースカードゲーム「双璧の覇者」のパラレルの確率や、買取価格はどうなっているでしょうか?

その前に今回はパラレルカードとはなんなのか?レアリティってというのもご紹介しますよ。

そして、「双璧の覇者」のパラレルの確率や当たりカード、買取価格などをご紹介しましょう。

  1. ワンピースカードゲーム「双璧の覇者」とは?
  2. ワンピースカードにおけるレアリティの種類は?
    1. レアリティの見分け方
    2. パラレルカードとは?
      1. 1.パラレルカード
      2. 2.スーパーパラレルカード
      3. 3.リーダーパラレルカード
      4. 4.スペシャルカード
      5. 5.筆絵リーダーパラレルカード
    3. パラレルカードの封入率は?
  3. ワンピースカード「双璧の覇者」のパラレルカードと買取・販売価格は?
    1. 「双璧の覇者」シークレットレア(パラレル)
      1. ロロノア・ゾロ(コミパラ)
      2. ロロノア・ゾロ(仁王立ち)
      3. サンジ(右足前)
    2. 「双璧の覇者」スペシャルカード(パラレル)
      1. レベッカ
      2. シャーロット・リンリン
      3. バギー
      4. シュガー
      5. ミス・オールサンデー
      6. ボルサリーノ
    3. 「双璧の覇者」リーダーカード(パラレル)
      1. ヤマト(フルアート)
      2. ウタ(フルアート)
      3. ヴィンスモーク・レイジュ(フルアート)
      4. ベローナ(フルアート)
      5. ゲッコー・モリア(フルアート)
      6. ボーディ・ジョーンズ(フルアート)
    4. 「双璧の覇者」スーパーレア(パラレル)
      1. ゲッコー・モリア(フルアート)
      2. ヴィンスモーク・レイジュ(フルアート)
      3. ベローナ(フルアート)
      4. 光月日和(フルアート)
      5. 光月モモの助(フルアート)
      6. ホーディ・ジョーンズ(フルアート)
      7. シャンクス(フルアート)
      8. ヴィンスモーク・ジャッジ(フルアート)
      9. ジュライヤ(フルアート)
      10. アラマキ(フルアート)
    5. 「双璧の覇者」レアカード(パラレル)
      1. おナミ(フルアート)
      2. たしぎ(フルアート)
      3. ヴィンスモーク・イチジ(フルアート)
      4. アブサロム(フルアート)
      5. ケイミー(フルアート)
      6. モンキー・D・ルフィ(フルアート)
  4. まとめ

ワンピースカードゲーム「双璧の覇者」とは?

略号 OP-06
商品名 ブースターパック第6弾「双璧の覇者」
発売日 2023年11月25日(土)
価格 ・1パック6枚入り:220円(税込)
・1BOX24パック入り:5,280円(税込)
・1カートン:12BOX入り
内容 ・リーダーカード:6種
・コモン:45種
・アンコモン:30種
・レア:26種
・スーパーレア:10種
・シークレットレア:2種
・スペシャルカード:6種
・ドン!!カード:1種
※本商品には25種のパラレルイラスト版のカードが存在します

ブースターパック「双璧の覇者」は魚人島編とスリラーパーク編、ジェルマが新テーマになっていて、新たなギミックを持つカードが追加された注目度の高いパックです。

ゾロとサンジがメインってことで、「双璧の覇者」なんでしょうね。

ワンピースカードにおけるレアリティの種類は?

ワンピースカードのレアリティは6種類あります。

  • シークレットレア(SEC)
  • スーパーレア(SR)
  • リーダーカード(L)
  • レア(R)
  • アンコモン(UC)
  • コモン(C)

上から順にシークレットレア(SEC)が一番のレアリティが高い当たりカードになります。

リーダーカードに関しては入っている枚数的にスーパーレアぐらいの確率と言えるでしょう。

過去のブースターパックをご覧下さい。

ROMANCE DAWN 頂上決戦 強大な的 謀略の王国
シークレットレア 2種類 2種類 2種類 2種類
スーパーレア 10種類 10種類 10種類 10種類
レア 26種類 26種類 26種類 26種類
アンコモン 30種類 30種類 32種類 30種類
コモン 45種類 45種類 45種類 45種類
リーダーカード 8種類 8種類 8種類 6種類
スペシャルカード なし なし 4種類 5種類
ドン!!カード なし なし なし 1種類

上記の様にシークレットレアは各ブースターパックに2種類しか入っていないほどレアリティが高いものにになります。

シークレとレアに巡り会えた方はかなりの幸運の持ち主と言えるでしょう。

この6種類のレアリティ全てにパラレルカード(カードの内容は同じでイラストのみが違う)が存在します。

パラレルカードについては後ほど解説しますね。

レアリティの見分け方

どのカードがどのレアリティなのか?

一目で簡単に判断する方法がありますよ。

ワンピースカードの基本レアリティは、カードの右下箇所に記載されています。

例えば、OP02-121SECと記載されていれば、これがシークレットレアのカードと言う事ですね。

ちなみにOP02-121はOP02がブースターパック頂上決戦になり、そのカード番号が121と言う意味合いです。

このようにしてカードのレアリティは簡単に判別できますよ。

パラレルカードとは?

パラレルカード(パラレルイラスト)とは、パワー・コストなどのカードの内容は全く同じイラストだけが違います。

パラレルカードは普通のイラストカードより希少性の高いカードになっています。

パラレルカードの種類は以下の様になっていますね。

  • 1.通常のパラレルカード
  • 2.スーパーパラレルカード
  • 3.リーダーパラレルカード
  • 4.スペシャルカード
  • 5.筆絵リーダーパラレルカード

ざっくりまとめると上記の5種類になりますが、1つずつ見分け方もあわせて解説しましょう。

1.パラレルカード

パラレルカードの簡単な見分け方は以下のようになります。

  • 縁(ふち)が白いor端までイラスト
  • 絵がとても豪華
  • レア度によって変化が少し違う

パラレルイラストと通常のカードの見分け方は、簡単にいえばカードの縁(ふち)があるないかです。

レアリティによって多少異なりますが、見比べるとわかりますね。

2.スーパーパラレルカード

一部カードのみになりますが、パラレルより希少価値が更に高いスーパーパラレルカードが存在します。

特徴としては、背景が漫画のコマになっています。

これらスーパーパラレルカードはとても高値で取引されており、当たった方は家宝にした方が良いぐらいのレベルです。

友達に見せびらかせて自慢しましょう!

3.リーダーパラレルカード

リーダーカードの違いはテキストの部分の背景と、カード名の背景が違います。

通常のパラレルと違って少しだけ見分け方が異なりますね。

4.スペシャルカード

第3弾ブースターパック「強大な的」から登場したスペシャルカードです。

手配書バージョンのカードになっていますよ。

5.筆絵リーダーパラレルカード

第3弾ブースターパック「強大な的」より新たにリーダーパラレルの筆絵バージョンがリリースされました。

絵柄も違い格好いいものが多く、高値で取引されることもあります。

パラレルカードの封入率は?

ワンピースカードのBOX買いでの封入率について解説します。

そもそも1BOXは24パックいりで、その中でレアリティが当たるパターンは3パターンになります。

[パターン1]

  • SRが4枚SECが0枚(その内、パラレルイラストが1枚)
  • リーダーが3~4枚(その内パラレル1枚)
  • 約42%

[パターン2]

  • SR3枚SECが1枚(その内、パラレルイラストが0枚)
  • リーダーが3~4枚(通常シークレットレア)
  • 約33%

[パターン3]

  • SRが3枚SECが0枚(その内、パラレルイラストが2枚)
  • リーダーが3~4枚(その内、パラレル2枚)
  • 約25%

BOX買いをしてもSR、SECのパラレルカードが当たる確率は低いというのがわかりますね。

ワンピースカード「双璧の覇者」のパラレルカードと買取・販売価格は?

ワンピースカード・ブースターパック「双璧の覇者」のパラレルカードはどんなものでしょうか?

また、買取・販売価格もあわせてご紹介しましょう。

レアリティ毎にパラレルカードをご紹介します。

「双璧の覇者」シークレットレア(パラレル)

ブースターパック「双璧の覇者」のシークレットレアカードのパラレルをご紹介します。

ロロノア・ゾロ(コミパラ)

  • 販売相場:約200,000円
  • 買取相場:約170,000円

ロロノア・ゾロ(仁王立ち)

  • 販売相場:約6,000円
  • 買取相場:約4,600円

サンジ(右足前)

  • 販売相場:約3,900円
  • 買取相場:約3,000円

「双璧の覇者」スペシャルカード(パラレル)

ブースターパック「双璧の覇者」のスペシャルカードのパラレルをご紹介します。

レベッカ

  • 販売相場:約12,000円
  • 買取相場:約10,000円

シャーロット・リンリン

  • 販売相場:約7,400円
  • 買取相場:約6,100円

バギー

  • 販売相場:約4,600円
  • 買取相場:約3,500円

シュガー

  • 販売相場:約3,400円
  • 買取相場:約2,600円

ミス・オールサンデー

  • 販売相場:約3,000円
  • 買取相場:約2,300円

ボルサリーノ

  • 販売相場:約2,800円
  • 買取相場:約2,100円

「双璧の覇者」リーダーカード(パラレル)

ブースターパック「双璧の覇者」のリーダーカードのパラレルをご紹介します。

ヤマト(フルアート)

  • 販売相場:約15,000円
  • 買取相場:約12,000円

ウタ(フルアート)

  • 販売相場:約7,500円
  • 買取相場:約6,200円

ヴィンスモーク・レイジュ(フルアート)

  • 販売相場:約7,400円
  • 買取相場:約6,100円

ベローナ(フルアート)

  • 販売相場:約6,100円
  • 買取相場:約4,600円

ゲッコー・モリア(フルアート)

  • 販売相場:約5,400円
  • 買取相場:約4,100円

ボーディ・ジョーンズ(フルアート)

  • 販売相場:約2,500円
  • 買取相場:約1,900円

「双璧の覇者」スーパーレア(パラレル)

ブースターパック「双璧の覇者」のスーパーレアカードのパラレルをご紹介します。

ゲッコー・モリア(フルアート)

  • 販売相場:約7,900円
  • 買取価格:約6,600円

ヴィンスモーク・レイジュ(フルアート)

  • 販売相場:約6,500円
  • 買取相場:約4,900円

ベローナ(フルアート)

  • 販売相場:約6,500円
  • 買取相場:約4,900円

光月日和(フルアート)

  • 販売相場:約6,400円
  • 買取相場:約4,900円

光月モモの助(フルアート)

  • 販売相場:約3,500円
  • 買取相場:約2,700円

ホーディ・ジョーンズ(フルアート)

  • 販売相場:約2,800円
  • 買取相場:約2,100円

シャンクス(フルアート)

  • 販売相場:約2,200円
  • 買取相場:約1,700円

ヴィンスモーク・ジャッジ(フルアート)

  • 販売相場:約1,700円
  • 買取相場:約1,200円

ジュライヤ(フルアート)

  • 販売相場:約1,600円
  • 買取相場:約1,100円

アラマキ(フルアート)

  • 販売相場:約1,200円
  • 買取相場:約840円

「双璧の覇者」レアカード(パラレル)

ブースターパック「双璧の覇者」のレアカードのパラレルをご紹介します。

おナミ(フルアート)

  • 販売相場:約10,000円
  • 買取相場:約8,300円

たしぎ(フルアート)

  • 販売相場:約2,500円
  • 買取相場:約1,900円

ヴィンスモーク・イチジ(フルアート)

  • 販売相場:約2,000円
  • 買取相場:約1,500円

アブサロム(フルアート)

  • 販売相場:約1,900円
  • 買取相場:約1,400円

ケイミー(フルアート)

  • 販売相場:約1,700円
  • 買取相場:約1,200円

モンキー・D・ルフィ(フルアート)

  • 販売相場:約1,600円
  • 買取相場:約1,100円

まとめ

ワンピースカード・ブースターパック「双璧の覇者」のパラレルカードをご紹介しました。

一番のレアカードはロロノア・ゾロですね。

200,000円近い価格になっており、当たれば幸運の持ち主と言えます。

今後も高騰する可能性もありますし、是非Get目指して下さいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました