ワンピースカード・ブースターパック「神速の拳」は、2025年3月1日(土)に発売される予定です。
「神速の拳」と言えば、アニメ870話のタイトルにも「神速の拳 新たなるギア4発動!」とあるとおり、ルフィの「ギア4・スネイクマン」ですね。
かなり期待のパックですがコミパラや封入率はどうなっているでしょうか?
とても気になりますので、ブースターパック「神速の拳」のコミパラや封入率について、そして注目のカードについてもご紹介しましょう。
ブースターパック「神速の拳」の概要
発売元 | 株式会社BANDAI |
発売日 | 2025年3月1日(土) |
略号 | OP-11「神速の拳」 |
1パック | カード6枚(全種)+インデックス1枚 |
希望小売価格 | 1パック220円(税込) |
1BOX | 1BOX24パック入り |
希望小売価格 | 1BOX5,280円(税込) |
JANコード | 全種+1種 |
収録カード内容 | ・コミパラ:1種 ・リーダーカード:6種 ・コモン:45種 ・アンコモン:30種 ・レア:26種 ・スーパーレア:10種 ・シークレットレア:2種 ・スペシャルカード:8種 ・ドン!!カード:1種 |
ワンピースカード・ブースターパック「神速の拳」の概要についてご紹介しましょう。
「神速の拳」は、テレビアニメ「ONE PIECE」のホールケーキアイランド編題70話のサブタイトル「神速の拳 新たなるギア4発動!」に由来しています。
「ONE PIECE」85巻(尾田栄一郎/集英社)2017年7月30日(日)に放送されたアニメ「ONE PIECE」の第799話に、ルフィの強化技”ギア4”が登場します。
ビック・マムがいるホールケーキアイランドに到着したルフィ一行は、ビック・マム海賊団の幹部・将星シャーロット・クラッカーとの戦いに勝利するが、ビック・マムの傘下に下りながら彼女の暗殺を企んでいるカポネ・”ギャング”ヘッジと手を組むも暗殺も失敗に終わり、ビック・マムと将星シャーロット・カタクリらビック・マム海賊団幹部に包囲され、ルフィたちは逃げ場がない状況に陥ります。
更に、ウェディングケーキを食べられなかったビッグ・マムの暴走状態が押さえられず絶対絶命に追い込まれます。
しかし、プリンはヘッジたちの協力を経て、新たなケーキを作り上げ、ビッグ・マムに食べさせることでかんしゃくを止め、カタクリとの極限の戦いを制し、サニー号へ帰還するというストーリーですね。
そういったストーリー上の事もあり、今回はホールケーキアイランド編、魚人島編が大幅強化され、新しく「SWORD」のキャラが登場ということになっています。
ブースターパック「神速の拳」の封入率は?
レアリティ | 封入枚数 | 確率 |
スーパーパラレル(コミパラ) | 1枚/6カートン | 0.416% |
P-SEC(シークレットパラレル) | 約8枚/12BOX | 計測不可 |
SEC(シークレット) | 約4枚/12BOX | 33.33% |
P-SR(スーパーパラレルレア) | 約8枚/12BOX | 計測不可 |
SR(スーパーレア) | 3枚/1BOX | 100% |
P-R(レアパラレル) | 約8枚/12BOX | 計測不可 |
P-L(リーダーパラレル) | 約2枚/12BOX | 16.66% |
SP(スペシャルカード) | 1枚/1カートン | 8.33 % |
ブースターパック「神速の拳」の封入率はどうなっているでしょうか?
じつはワンピースカードでは封入率は公表されていません。
それでも「神速の拳」を1BOX開封すると「各種パラレルカード」or「シークレとカード」の中から1枚は封入されているようです。
また、4BOXに1BOXの確率で前述で紹介した最低保障とリーダーパラレル以上が封入されている2枚箱が存在しているといわれています。
2枚箱の場合は、最低保障に該当するレアリティのカードと「リーダーパラレル」or「スペシャルカード」or「コミパラ」の3種類の中から1枚が当たります。
スペシャルカードとコミパラの封入率は低いので、2枚箱の場合は基本的にリーダーパラレルが当たることが多いということになりますね。
ブースターパック「神速の拳」のレアリティ毎カード紹介!
ブースターパック「神速の拳」のレアリティ別にカードのご紹介をしましょう。
三周年スペシャルカード:全1種
- モンキー・D・ルフィ OP05-119
ギア5のニカルフィが発売三周年を記念したスペシャルカードとして収録されます。
金と銀のバージョンがありますが、どちらも光輝いていて素晴らしい仕上がりですね。
コミパラ:全1種
- モンキー・D・ルフィ OP11-118
こちらはギア4のバウンドマンのルフィが描かれています。
コミパラですし封入率は低く当たりカードになるでしょう。
SPカード:全6種
- シルバーズ・レイリー OP09-005
- シャンクス ST16-004
- サンジ OP06-119
- ルフィ太郎 ST18-005
- ステューシー OP07-085
- しらほし EB01-057
パラレルカード:全22種
- 孔雀 OP11-004
- ドール OP11-008
- ひばり OP11-010
- 実直拳骨 OP11-018
- アーロン OP11-023
- ジンベエ OP11-031
- ヴィンスモーク・レイジュ OP11-047
- サンジ OP11-051
- ナミ OP11-054
- シャーロット・カタクリ OP11-067
- シャーロット・プリン OP11-070
- シャーロット・リンリン O11-073
- ギア2 OP11-080
- クザン OP11-084
- ヘルメッポ OP11-092
- モンキー・D・ガープ OP11-095
- カポネ・ベッジ OP11-101
- ゼウス OP11-106
- ゴムゴムの火拳銃 OP11-114
- モンキー・D・ルフィ OP11-118
- コビー OP11-119
パラレルドン!!カード:全1種
- ドン!!カード
こちらはルフィとサンジが二人上下に並んでいるイラストになっています。
「俺は信じられてる!!」というセリフが入っていますが、とてもカッコいい仕上がりです。
リーダーカード:全6種
- コビー OP11-001(赤黒リーダー)
「SWORD」キャラ全員を、登場したターンにキャラへアタックできるようにします。
また、ターン1回に、パワー7000以下の「海軍」キャラが相手の効果で場を離れる場合、代わりにトラッシュのカード3枚をデッキの下に置くことができます。
- ジンベエ OP11-021(緑リーダー)
ターン終了時に手札が6枚以下の時に「魚人族」か「人魚族」キャラ1枚とドン!!1枚をアクティブにします。
- しらほし OP11-022(緑黄リーダー)
ライフが5あり、アタック出来ない多色リーダーです。
ターン中に1回、ドン!!の枚数以下のコストの「海王類」か「メガロ」を登場させます。
- モンキー・D・ルフィ OP11-040(青紫リーダー)
ターンの開始時、ドン!!が8枚以上あれば、デッキ上5枚から「麦わらの一味」1枚をサーチします。
8ドンになるターンには、まだリーダー効果を使う事が出来ません。
強力な効果とパワーを持っていますが、ライフが3しかないので注意しましょう。
- ナミ OP11-041(青黄リーダー)
自分・相手問わずライフが離れた時に、手札が7枚以下なら1ドロー、相手のアタック時に手札を1枚捨てることで、パワーが7000になる効果を持っています。
- シャーロット・カタクリ OP11-062(紫リーダー)
自分/相手のアタック時に、相手のデッキの上から1枚を見た後、自身のパワーを+1000します。
シークレットカード:全2種
- モンキー・D・ルフィ OP11-118
「速攻」を持ち、アタック時に手札を1枚捨てることで、コスト4以下のキャラをバウンス、その後、リーダーかキャラにレストのドン!!1枚を付与します。
- コビー OP11-119
海軍・SWORDのキャラになります。
登場時効果で、自分のキャラ1枚をアクティブのキャラにもアタック出来るようにします。
また自身のアタック時に、トラッシュのカードを2枚デッキの下に戻す事で、リーダーかキャラ1枚のパワーを次の相手のターン終了時まで+1000します。
赤のカードの注目カード
- プリンス・グルス OP11-031
アタックしたターン中、パワー2000以下のブロッカーを封じるSWORDのキャラですよ。
- 実直拳骨 OP11-018
相手キャラ1枚のパワーを-4000し、パワー6000以下のキャラ1枚をKOするメイン効果と、相手のパワー6000以下のキャラをKOするトリガー効果を持っています。
- 粘土の巣 OP11-019
リーダーがキャラのパワーを+2000し、相手にパワー6000以上のキャラがいればさらにリーダーがキャラのパワーを+1000するカウンター効果と、リーダーがキャラのパワーを+1000するトリガー効果を持っています。
緑のカードの注目カード
- アーロン OP11-023
条件を満たすと4コストで登場出来る効果を持っています。
緑黄リーダーの「アーロン」OP03-022の効果を使うことで、1コストで登場させる事も!
- しらほし OP11-030
起動メイン効果で「海王類」「魚人島」カードをサーチします。
相性の良いカードとして、ステージカードの「方舟ノア」もサー日することができますよ。
- ジンベエ OP11-031
登場時にコスト5以下のキャラをラストにする効果と、起動メインで「魚人族」「人魚族」1枚を、登場したターンにキャラへアタックできるようにする効果を持っています。
- 古代兵器 「ポセイドン」 OP11-037
デッキの上4枚から「海王類」か「魚人島」を持つキャラ1枚をサーチします。
- ゴムゴムの象銃乱打 OP11-038
メイン効果で、1ドン!!をレストにして、相手のコスト5以下のキャラをレストにします。
カウンター効果で、リーダーのパワーを+3000します。
- 武頼貫 OP11-039
カウンター効果で「魚人族」か「人魚族」のリーダーかキャラのパワーを+3000し、相手のコスト3以下のキャラ1枚をレストにします。
青のカードの注目カード
- ヴィンスモーク・イチジ
相手のアタック時、自分のキャラが「ジェルマ」キャラだけなら、リーダーかキャラ1枚のパワーを+1000し、デッキの上2枚をトラッシュに置きます。
- ヴィンスモーク・レイジュ OP11-047
登場時に「ジェルマ」カードをサーチします。
- キャロット OP11-049
登場時にデッキトップを操作する効果と、相手のアタック時に自身をトラッシュに置くことで、リーダーのパワーを+1000する効果を持っています。
- サンジ OP11-051
効果でKOされたときに、デッキ上5枚から「麦わらの一味」をサーチします。
また、登場時にパワー5000以下のキャラをバウンスする効果も持っています。
- ナミ OP11-054
リーダーが多色なら、登場時に、3枚引いて、2枚デッキの上か下に戻す効果を持つブロッカーです。
- ゴムゴムのJET大蛇砲 OP11-061
相手の元々のコスト4以下のキャラ1枚をデッキの下に置きます。
また、トリガー効果で、コスト1以下のキャラ1枚をデッキ下に置きます。
紫のカードの注目カード
- シャーロット・オーブン OP11-066
相手のデッキトップのコストを当てれば、相手の元々のコスト3以下のキャラ1枚をKOし、ドン!!1枚をレストで追加します。
- シャーロット・カタクリ OP11-067
自分のターン終了時に、コスト3以上の「ビック・マム海賊団」2枚をアクティブにし、ドン!!を1枚レストで追加するブロッカーです。
- シャーロット・プリン OP11-070
登場時にコスト2以上の「ビッグ・マム海賊団」をサーチする効果と、起動メインで相手のデッキの上1枚を見る効果を持っています。
- シャーロット・リンリン OP11-073
リーダーが「ビッグ・マム海賊団」なら「速攻」を得ます。
相手のアタック時に、ドン!!-5で、コストを宣言し、相手のデッキの上1枚を見て、宣言したコストと同じなら、リーダーのパワーを+2000します。
- ギア2 OP11-080
リーダーが青を含んでいれば、ドン!!1枚をrストで追加。
カウンター効果で、リーダーのパワー+3000!
黒のカードの注目カード
- アラマキ OP11-082
自分を含めてトラッシュを3枚増やす事ができ、「海軍」キャラ1枚を、アクティブのキャラにもアタックできるようにします。
- クザン OP11-084
登場時にデッキの上3枚をトラッシュに置く効果と、アタック時に自分の海軍キャラがリーダーに「アクティブのキャラにもアタックできる」を付与する効果を持っています。
- ヘルメッポ OP11-092
登場時効果で、トラッシュからコスト8以下の「SWORD」キャラを登場させます。
- モンキー・D・ガープ OP11-095
登場時に、リーダーにレストのドン!!1枚を付与し、その後コスト9以上のキャラがいれば、相手のコスト7以下のキャラをKOする効果を持っています。
黄カードの注目カード
- カポネ・ベッジ OP11-101
自分の「超新星」キャラが相手の効果で効果で場を離れる時に、代わりにそのカードをライフの上に裏向きで加える事ができるブロッカーです。
- シャーリー OP11-104
登場時効果で「魚人島」カードをサーチします。
- ゼウス OP11-106
登場時にライフを手札に加えることで、相手のコスト5以下のキャラをKOする。
- ゴムゴムの火拳銃 OP11-114
お互いのライフの合計枚数が5枚以上なら、相手の元々のコスト5以下のキャラ1枚までをKOするメイン効果と、リーダーのパワーを+3000するカウンター効果を持っています。
- 人魚柔術ウルトラマリン OP11-116
コスト6以下のキャラ1枚を、ライフの上か下にオモテ向きで加えます。
トリガー効果で、相手のコスト4以下のキャラ1枚を、ライフの上か下にオモテ向きで加えます。
まとめ
ブースターパック「神速の拳」のコミパラや封入率をご紹介しました。
併せて注目の収録カードもご紹介しましたが、今後のデッキ構築に色々と加わりそうですね。
コミパラはモンキー・D・ルフィですが、封入率もかなり低く、当たりカードになるでしょう。
是非ともGetして友達に見せびらかせたいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント