ポケカ「バトルパートナーズ」の当たりカードは?

ポケモンカードゲーム・拡張パック「バトルパートナーズ」が、2025年1月24日(金)に発売予定!

「トレーナー」と「ポケモン」の”絆”をモチーフにしたパックになっていて、「リーリエ」や「N」などのトレーナーのポケモン達がカードになって登場しますよ。

パッケージには「リーリエ」や「ナンジャモ」「N」などの人気トレーナーが描かれていて、トレーナーズとしての収録も期待されますね。

そんなポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」の当たりカードは何なのか?

当たりカードや注目カードについてご紹介していきましょう。

ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」の基本情報!

商品名 拡張パック「バトルパートナーズ」
発売日 2025年1月24日(金)
価格 ・1パック(カード5枚入り):180円(税込)
・1BOX(30パック入り):5400円(税込)
・1カートン(12BOX・360パック入り):64800円(税込)
公式情報 公式情報はこちら

ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」の基本情報をご紹介します。

ポケモンセンターオンラインでも大人気で予約が殺到したようですね。

殺到した理由は人気トレーナーの「リーリエ」「ナンジャモ」「N」「ホップ」たちが収録されているからでしょう。

特にリーリエは「ドリームリーグ」の2019年以来の収録になり、過去に高騰した実績があることから注目を集めています。

「バトルパートナーズ」ではトレーナーのポケモンが登場しカード名が「リーリエのピッピex」などのように、トレーナー名+ポケモン名の形で表記されていて、トレーナーの顔アイコンが描かれています。

また、ARやSARはトレーナーとポケモンが1枚のイラストに描かれています。

これは「白熱のアルカナ」の2022年以来の収録になります。

「リーリエのピッピexSAR」「ナンジャモのハラバリーexSAR」「NのゾロアークexSAR」などは、高額で取引されると予想できますね。

「バトルパートナーズ」で収録を期待したいカードに、「マリィのオーロンゲex」と「ナンジャモのムウマージex雷テラスタル」が有ります。

「マリィのオーロンゲex」は、ポケモンカードゲームPV「Trainer’s Pokemon」でカードが公開されています。

特性は、「山札から進化したとき、山札から悪エネルギーを5枚まで選んでマリィのポケモンにつける」。

ワザは「場のポケモンに180+ベンチのポケモン1匹にも30」と強力なカードです。

ただ、マリィは拡張パックに描かれていないため、次回以降のパックに収録になりそうですが、テラスタルポケモンが未発表のため、「ナンジャモのムウマージex雷テラスタル」の収録は期待が持てますね。

その他の大きな特徴の一つとして「バトルパートナーズ」からレギュレーションマーク「I」が追加され、1月24日よりスタンダードレギュレーションが「G・H・I」になります。

レギュレーションマーク「F」のカードが使えなくなるので、環境上位のデッキが大きな影響を受けます。

また「かがやくゲッコウガ」「ポケストップ」「ダブルターボエネルギー」なども使えなくなるので、相当環境が変わるでしょう。

そのため、新しいレギュレーションでは、「リーリエのピッピex」「ナンジャモのハラバリーex」「Nのゾロアークex」などが環境TOPに割り込んでくる可能性は十分にあります。

プロモキャンペーンが開催されており、1BOX購入毎に「ナンジャモのカイデン」とポケモンマスターズEXで使える「特別コラボ記念★5確定チケット」のシリアルコードが付属されています。

ゲオアプリは1月14日まで抽選申し込み可能、TSUTAYAは店舗抽選を受け付けている店舗もあります。

1月19日ごろまでは抽選の申し込みが可能なので、購入を希望している方は、抽選を申し込みしてくださいね。

ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」の当たりカード予想!

ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」の当たりカードを予想してご紹介します。

ランキング形式でご紹介しましょう。

順位 カード名 販売価格
1位 ナンジャモのハラバリーex(SAR) 約36,000円
2位 ホップのザシアンex(SAR) 約6,200円
3位 ナンジャモのタイカイデン(AR) 約1,300円
4位 Nのレシラム(AR) 約1,100円
5位 リーリエのピッピex(RR) 約620円
6位 Nのゾロアークex(RR) 約450円
7位 ナンジャモのハラバリーex(RR) 約430円
8位 マリィのオーロンゲex

上位のようなランキングを予想します。

それでは当たりカードの理由などについてご紹介しましょう。

1位:ナンジャモのハラバリーex(SAR)

  • 買取価格:約25,000円
  • 販売価格:約36,000円

ポケットモンスタースカーレット・バイオレットで初登場したキャラクターで、インフルエンサーとして活躍している人気トレーナーがナンジャモです。

現実世界でも同様に、YouTubeで「ドンナモンジャTV」を配信しており、相棒のハラバリーを紹介する動画で500万近く再生していることから、人気の高さがうかがえます。

カードイラストは非常に好評で、可愛い、ギザ歯良い、ハラバリーの組み合わせ最高などといった感想が多く見られますね。

特性のエネ加速が非常に強力で、手札から何枚も基本雷エネルギーを突けることができます。

さらに耐久が280あるのも評価されていますよ。

また、ナンジャモのタイカイデン、ハッコウシティ、タケルライコex、ミライドンexなどと、相性が良さそうで、対戦環境に影響を与えそうな一枚と言えるでしょう。

コレクター、プレイヤーともに需要があるので高値で取引されると思いますよ。

2位:ホップのザシアンex(SAR)

  • 買取価格:約3,000円
  • 販売価格:約6,200円

「ポケットモンスターソード・シールド」に登場する主人公のライバルで、主人公の家の隣に住んでいます。

チャンピオンである兄のダンテを倒す事を目指して旅に出ます。

ホップは暴走したザシアンを対話で沈めたことによって、ザシアンに認められパートナーになります。

暖かいタッチのイラストの評価が高く、高額での取引が予想されます。

ホップの身長を考えると、ザシアンがとても大きく見えてしまうの気のせいかな?

対戦では、せつなぎりスボミー対策ができます。

また、ハロンタウン、ホップのカビゴン、ホップのハチマキでダメージを+90増やせ、無色エネルギーを1個減らせるので、ブレイブスラッシュ330と高火力を出せますよ。

3位:ナンジャモのタイカイデン(AR)

  • 買取価格:約1,000円
  • 販売価格:約1,300円

ポケットモンスタースカーレット・バイオレットで初登場したキャラクターで、インフルエンサーとして活躍している人気トレーナーがナンジャモです。

こちらはARですが、イラストがとてもホップでナンジャモも大きく描かれているため当たりカードになるでしょう。

4位:Nのレシラム(AR)

  • 買取価格:約800円
  • 販売価格:約1,100円

Nのレシラムは華やかで神々しいデザインが特徴で、レシラムの存在感が際立っています。

現在の対戦環境で使われる「レジドラゴVSATRデッキ」「Nのポケモン」を中心としたデッキで活躍が期待出来ます。

5位:リーリエのピッピex(RR)

  • 買取価格:約400円
  • 販売価格:約620円

リーリエはこれまで多くのパックで収録されており、いずれも高額で取引されています。

さらに人気ポケモンのピッピと一緒に描かれている事から、高値で推移するのではないでしょうか?

ただしあまりにもリーリエのイラストが小さいので、これぐらいの価格になるという事ですね。

これがSARなどで、リーリエが大きく描かれていると高騰するのは間違いないでしょう。

ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」の注目カード紹介

【ポケモンカード】『バトルパートナーズ』収録カード一覧(現在判明分)  争奪戦必至!?乗り遅れるな!!
#チャンネル登録よろしくお願いします#ポケモンカード#相場動画バトルパートナーズ収録カード一覧動画になります新規収録カードがあれば更新していく予定ですので応援よろしくお願いします!また、こちらの動画が皆様のコレクションの参考になりますように!皆さんのポケカライフが少しでもいいものになればと思います。リクエスト・追...

ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」に収録される注目カードもご紹介しましょう。

Nのポイントアップ

Nのポイントアップは自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、ベンチの「Nのポケモン」に付けられます。

グッズのため、1ターンで複数枚使用できる強力なカードで、Nデッキには欠かせないカードです。

リーリエのしんじゅ

「リーリエのポケモン」が相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、取られる再度が1枚少なくなります。

そのため、相手に2-2-2とサイドを取られて負ける可能性を減らす事ができる強力などうぐですね。

ホップのバイウールー

特性「チャレンジホーン」は、手札から出して進化させたとき、ボスの指令と同じ効果を発揮します。

相手のHPが低いexポケモンを狙い撃ちできるため、サイドを一気に複数取って勝ちに繋げることができますよ。

マンムーex

特性「マンモスキャリー」は自分の番に1回使えて、自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せて手札に加えられます。

2進化ポケモンですが、ふしぎなアメで進化させる事ができれば、一気に試合を優位に進められますよ。

ハッコウシティ

お互いのプレイヤーは自分の番に1回、トラッシュから基本雷エネルギーを2枚まで手札に加えられます。

現在の環境デッキであるミライドンexをはじめとした雷デッキと非常に相性の用意スタジアムになっていますね。

まとめ

ポケカ拡張パック「バトルパートナーズ」の当たりカード、そして注目カードについてご紹介しました。

まだ「バトルパートナーズ」は全部のカードが公開されてはいません。

もしかすると、今後超目玉カードが紹介されるかも知れませんし、そうなると当たりカードが増えるっていう事もあり得ますね。

発売までは間もなくですが、これからも情報を楽しみにまちたいですね。

もっとリーリエとかが大きく可愛いイラストで仕上がってくれると嬉しいですけど・・・・期待大です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました